fc2ブログ

Entries

魅惑のお菓子作り

やってきました。天火。ぶははは(笑)
それがすごいポンコツ。
微妙に斜めに歪んでいます。新品ですが。
マレーシアだかベトナムだかで作られているものらしい。
何がすごいって、
売ってる人に「どこ製?」と尋ねたのに「わからない」という答え。
組み立てがいい加減だから、歪んでるんだな。
箱を開けて見た瞬間笑った。
いや~しかし私はなぜかこういうおもちゃみたいなものが好き。
カメラも、ロモとかミノックスとか、大好きなの。
一流の電化製品より、やっぱこれだろと思います。
魔女の道具にぴったり!
まわりに絵を描いておもしろオーブンにしちゃえ。うしし。
で、
さっそく使ってみたいわけですが。
慣れないもので、爆発とか怖かったので(イメージ)、
おのせちゃんに来てもらうことに。
じゃ森村桂式ケーキを焼いてみようということになり、チャレンジ。

桂さんのレシピ本って、すごいんだよ。
分量とか、ちゃんと書いてないの。
一応カトルカーは、粉とバターと砂糖と卵が同量って訳なんだけど。
桂式は、砂糖が極端に少なく、
だいたい10%~60%.........なんて書いてある。
オーブンで焼くのも、普通「180度で20分くらい」とか書いてあるでしょ。
違うの、桂さんは、
「水分が多いことにバターが気づくとやっかいだから
 いきなり強火で焼いておどかしちゃましょう」
なんて書いてある。

で?どうすりゃいいんだ?

って感じ。(笑) 天才だね~ 天才魔法使い!

きっと何書いてあるかわからない人にはまったくわからないだろうな~
「天火によく話しかけて」とも書いてある。
そうすればうまくいくからと。
変わったレシピ本だ。
「魔法使いの弟子」とそっくりだなと思う。

私はこの森村桂のお菓子のレシピ本を一生大切にしよう!

いつか私もお菓子の本を創りたいな。
こんなふうに天才的にわけわからない本を!
わかる人にしかわからないような謎の魔法本を!!!

さて、
私とおのせちゃん、
この本の通りにやって本当に美味しいお菓子が出来るのか、
実験してみようと、

1972-1.jpg
まずは材料を揃えて....

1972-2.jpg
順番にボウルに入れて....

1972-3.jpg
手でこねます。

1972-4.jpg
私は桂式「忘れんぼのバナナケーキ」、
おのせちゃんは少しアレンジ、かぼちゃの種入りオリジナルケーキ、


1972-5.jpg 1972-6.jpg
それぞれオーブンにセットし.....


1972-7.jpg 1972-8.jpg
焼き上がりました~!
おのせちゃんの方は見た目ふっくら美味しそうですが、
中がちょっと生焼けとのこと....
慌ててもう少し焼き直したら、今度は大丈夫。
私の方は.... なんとーっ!
「アリスの丘」で食べたケーキと味がそっくりでしたー
桂さんの本はすごいっ
ちゃんとその通りにやれば出来るんだー
ひゃっほ~い

桂さん!
できたよー忘れんぼのバナナケーキ!

1972-9.jpg


おっかなびっくりのスイーツクッキングタイムでしたが、
楽しかったです。

次回はパンを焼こうよと張り切っている私とおのせちゃん。

ぷぷぷっ このオーブンちゃん、長い付き合いになりそうな予感です。


今日のブランチは、
忘れんぼのバナナケーキと、
アリスの丘の「さむがりプーさん」というケーキ。
飲み物は、オレンジと豆乳のシェイク。

1972-10.jpg




Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる