fc2ブログ

Entries

着物で暮らし始めました☆

RIMG0479.jpg

この前の満月。
あれよあれよというまに雲が。
でもまあるく虹がかかって。
綺麗でした。
まほうカレンダーの発送をしながら眺めましたyo☆

早い人は、もう到着していて、
昨日あたりから感想メールをいただいています。
ありがとう!


ーーーーー

「届きましたー
 2014年版も 素敵! 光に満ちている感じ。
 影も また 光の裏側というか。
 希望に満ちた スタートがきれそうです。
 来年も よろしく お願いします」

「2014年のカレンダーしっかり受け取りましたよ。
 ありがとうございました♪カレンダーを初めて見てすごく素敵と思いました。
 お手紙をよんだらなぜか涙がこみあげてきました。
 来年も苺さんから目が離せないですね。お体気をつけて下さいネ。
 一年間お世話になりました。来年もよろしくお願いします♪」

「苺さんからのメッセージをわくわくしながら読み、
 さてとても楽しみにしていたミニミニサンキャッチャー☆ミ
 外見のかわいさもですが、鈴の音にびっくり。
 ちりちり鳴ると、頭と喉と胸に衝撃的に響くんです。ざわつくというかなんというか。
 何度鳴らしてもそうで、こんな体験は初めてだったので、魔法の鈴だから?とドキドキです。
 新居の主寝室の窓辺につるしました。
 主寝室といっても、実際はベッドを子供部屋においている為、
 クローゼット兼使ってない物置のようになって、よそよそしい雰囲気だったのですが…
 ミニミニサンキャッチャーをつるした途端、
 部屋が生き生きとして喜んでいるような、春がきたような空気になってびっくりしました。
 これから楽しみです(^-^)素敵なプレゼントを、ありがとうございました☆」

「カレンダーとサンキャッチャー届きました☆
 ありがとうございます!
 カレンダー、毎回我慢できず(笑)最初に一度全て観ちゃうんです(笑)
 今回は、観終わった後、何か大きなモノに包まれた気持ちになりました。
 来年は何があっても、手を離さなければ、きっと大丈夫なんだと思いました!
 サンキャッチャーは見た瞬間「車に!」と思い早速つけましたょ!
 毎朝、キラッキラな車で出社です☆
 きゃわいぃー!(笑)
 素敵なXmasプレゼントありがとうございます☆
 来年も、苺さんが、どんなことで驚かしてくださるか楽しみにしています!
 お忙しいと思いますが、体調にお気をつけてくださいね。
 フライングですが(笑)素敵なXmasをお過ごしください。そして、良いお年を~☆」
image2.jpg

ーーーーー


うれしい。うれしい。みなさん、ありがとう!
まほうカレンダーは、
只今お振込いただきました順番に発送させていただいております。
明日で全ての人に送り終わる予定。
クリスマスまでに間に合うかな?^^
2014年、まほう仲間がみんな揃ってスタートできますように!

そう、そう、仲間といえば、、、、

わたくしとうとう着物ライフ始めました。
(なので、只今着物仲間募集ちゅう♪)
もうずーっと前からそうしようと決めていたのですが、
先日、あることをきっかけに「そうだ!今日から着よう!」と決めて、
その日からずーっとれんしゅうしています。
まだ誰にも着付けは教わっていないのですが、(来年からやる予定)
まずは、習うより慣れよの精神でGO!と思って、
とにかく毎日着ています。
朝起きたらひとりで着物を着て、一日過ごして、
夜眠る前に脱ぎます。
いつだったかのお正月に作ったらしい(私覚えてない!)ふるーい絣の着物を
お母さんがタンスの奥から出してきてくれたので、それを毎日着ているのです。
イッチョウラです。笑
ま、練習用にはちょうどいい。
それで、嘘着付けで恥ずかしいから、最初は家の中だけ。
そのうち、ちょっと近所まで。
そしてとうとう、表参道へも銀座へも堂々と出かけてゆくように。
はっはっはっ
この前は、日本橋で清楚なご夫人に声をかけられました。
「んまあ!すてきっ!お若いのに、お着物召されて。すばらしい!」

。。。。。。(*^_^*)

そうわかくもすてきでもないのですが。
嬉しい限りでございます。
ありがとうございます☆

着物きてよかったー
と思いました。

今いちばん良かった、ステキだなーと思うことは、
あたたかい、ということ。
もう今シーズンは洋服に戻れそうにありません。
着物めっちゃあったかいっ♡
暖房無しでも家の中でほかほかですyo〜♪

どーですか?このおかみさんっぷり。(≧∇≦)/

RIMG0494.jpg
家の中ではこんなふう。
着物に羽織、毛糸の帽子をかぶって、マフラー巻いています。
足袋は履かずに、五本指のソックス。
絹のアームウォーマーをすれば、ほーんとうに!暖かいのです。
このぬくぬくぽかぽかな気持ち良さを、
もっと日本人女性の皆さんにも味わっていただきたいと、
心から思います!
前掛けかけて、掃除も炊事も普通にできる!
たすき掛けだってかっこいい!
ぶらぼーじゃぱにーず\(^O^)/

出かける時はこんなふう。

RIMG0436_201312221412139ed.jpg
羽織の上に道行き(コート)を着て、
草履は履かずに、ブーツ。(笑)あったかいから。
手袋と帽子とマフラーは必需品。
バッグはパリで買って来たお気に入りのを。
無名の作家さんので安かったけど、
着物に合うし、めっちゃお気に入りなので。


この日はお母さんの紡の着物と道行きを借りてお出かけ♪

RIMG0484.jpg
草履は持ってないので、下駄で。
ちょっと足下すーすー寒かったから、
やっぱり私はブーツがいいな〜♪

と、まあ、
きちんとお着物着られる方からすると、
眉間に皺が寄るような私の着物ライフのスタートですが、
これからもあまり決まりごとに縛られすぎず、
自分らしく楽しく着れたらいいなと思います。
着始めて約10日ほど。
三日坊主で終わったら黙ってようと思ったけど。(笑)
どうやら自分の中の本気を感じられるので、
エッセイに書いちゃいました!

よそ行きとか、特別な日に着るものじゃなくて。
毎日の自分を包んでくれるものとして、
これから着物を着てゆきたいと思います。

またひとつ、自分の夢を実現させることができて嬉しいです!!!

もしエッセイ読者の中で、着物を着られる人がいらっしゃったら、
いろいろ教えてくださいne☆
そして、ぜひ私の個展へはお着物でいらしてくださいな〜。
私も着ています、たぶん。次の個展からは。。。。。

ぷ♪(≧∇≦)




追記)
そうだ!いちらーさんの中に呉服屋の女将さんがいる!
いろいろ教わろう!
そして早くも、おのせちゃんが着物仲間に。(笑)
フランス語仲間でも着物着る人がいるので、
これから本当に楽しみ!




Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる