fc2ブログ

Entries

聖なるサイン

今、個展のための作品を制作ちゅうです。
写真のセレクト作業と平行して、人形も創っています。
何かひとつの目的に向かっていく時は、その他のことが出来ない性分なので、
黙々とじっと一カ所で頑張り続けます。
そうすると段々辛くなって、もうイヤになったりすることもあるので、
苦しい作業の合間に何か楽しくなるようなことをはさんでバランスを取ります。
私の場合は、食べもの。
なんとなくその日一日に食べたいものの流れをイメージして、
大好きな美味しいものを朝一番にまとめていっぺんに用意します。
で、食べたい瞬間がやってきたら、作業の手を止めて、
好き勝手につらつら~と食べていきます。

はー。おーいしっ☆

とココロが喜ぶような美味しいもの!
これがあれば乗り切れる私です。
ものすごい簡単な人間でよかったー♪

わはははは\(^O^)/


というわけで、
今日は今朝のmixi日記をシェアします。
↓↓↓

ーーーーー

風邪が流行っているようです。
ツイッターの私のタイムラインで
カラダの不調をつぶやいている人をよくみかけます。
マイミクさんのなかにも.....
みなさま、どうぞお大事に。^^

風邪には、
身体的な面からと心理的な面からと、
大きくふたつの意味があります。
ひとつは、浄化のサイン。
解毒作用の一種です。
熱を出したり咳をしたり、
カラダから要らないものを排出しようとする働き。

もうひとつは、
ストレスサイン。
「毎日1分!朝のおまじない」の中にも書きましたが、
病気の一番初めの姿は「不機嫌」です。
全ての病気は不機嫌から始まるのです。
不機嫌は、病気の赤ちゃんです。

私は滅多に風邪をひきません。
たぶん、
毎日何かしら楽しいことをみつけて生きているからだと思います。
楽しくないと死んじゃうんです、私。笑
だけど、本当はみんなそうなんだと思います。
「がんばる」という意味を履違えている人が多いような気がする。
特に大人のひと。
がんばるって、一番底に楽しさや喜びがないと、
できないことだと思います。
苦しいとか努力がどうとか、そういうことだけだとしたら。
そんなのがんばれない。
もしもがんばりすぎて風邪をひいたら、そのがんばり方は違っています。
ほんとうに頑張った時は、パワーがもらえるものなのです。
疲れていても、幸せで嬉しくて、チカラが漲っている状態になるのです。

この意味からすると、
風邪をひいたからといって、すぐ薬を飲んで治してしまうのは、
あまりよい方法ではないですね。
風邪をひいたら、甘くみずに、しっかり休むべきです。
あたたかくして、水分を充分に摂って、よく眠って。
これまで来た道をゆっくり振り返り、自分の気分を検証し、
再び日常の中に楽しさの風を呼び戻すべき時です。
そのための時間は必要だし、これはとても大切なことです。

あなたは何が好きですか?

何をしている時(または考えている時)が楽しいですか?

誰と居る時が楽しいですか?

自分の気分が良くなるような何かをいつも心のお守りにしてください。

様々なことで忙しい現代人。
でも、
風邪はサインです。見逃さないで。

天使が「止まれ」の旗を振っていますyo☆^^

聖なる合図に感謝して。
ちょっとゆっくり休んでくださいne♪




Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる