なんだか今回のバザールは不思議な現象がいっぱいです。一度決めたスタート時間が遅れたり、(なぜかそうなった)希望品を変えて何度お申し込みいただいても、すでに行き先が決まっているものばかりで、どうしてもその人の手に渡すことができずに、諦めていただいたり、(でも七度目でようやくGETというすごい根性の持ち主さんもいたりして!)皆さんの意識が、異常に一点だけの品物に集中したり、その分、ぽつんと忘れ去られてい...
今回のバザール。一点に皆さんの「ほしい」が集中してしまって、びっくり☆ご希望に添えなかった皆様、本当にごめんなさい。というわけで、たくさんの方々からお申し込みをいただいたのですが、まだ1/3ほど行き先が決まっていないものがあります。今回のバザールは、3/3まで。その日までに行き先が決まらなかったものたちは、もう少し私の手元に置いておきましょう。いつかまた、飛ばす日のために。今朝になって、「申し込み...
ただいま参加者の皆さんへのメール(1通目のみ)をお送りいたしました。みなさま〜無事に届いているかしら.....(?_?) 苺バザールはこのあと20時〜スタートとさせていただきます!!!苺バザールへの申し込みメールはまだ受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。(早朝からお申し込みいただいている皆さん、 お待たせしてごめんなさいね☆)...
苺バザールお申し込みいただきました皆様へスタート時間の変更のお知らせです。18時を予定しておりましたが、1〜2時間遅れそうです。申し訳ありません。(>_...
皆さんからのメール届いています。\(*^▽^*)/朝早くから参加希望メールを送ってくださった方、旅先からご連絡くださった方、会社に居て家のパソコンから見れないので、至急フリーアドレスを取得して申し込みましたという方、みなさん、本当にありがとうございます!「18時ころまでの今日一日も楽しみたいです」「メールが届く夜まで わくわくな1日を過ごしたいと思います(*^^*)」「バザールを楽しみに今日も1日頑張ろうと思いま...
おはようございます☆満月ポイントが過ぎましたので、只今より『開運☆苺バザール』の参加申込受付を開始いたします♪参加ご希望の皆様は、郵便番号 住所 氏名 連絡先を明記のうえ、info♪ichigo-natsuno.com(♪を@に変えて)まで、メールにてお申し込みください。バザールのスタート時間は、今夜18:00頃を予定しております。スタート時間になりましたら、私から直接、お申し込みいただいた皆様へ詳細メールをお届けいたします。まほう...
ついに!ペンジュラムも!創ってしまいました!!可愛らしく素敵なデザインのペンジュラムって何故なかなかないんだろう?とずーっと不思議に思っていたので。とうとうつくっちゃったわけなのです★魔法道具はみんな手作りしたい。私の分と。みんなの分。使ってみようと思う人たちには、ひとりずつ手渡してゆきたいです。とまあそれはこれからのお話。これまでは、自作ではないけれどいろんなモノを魔法道具として使ってきました。...
その時だけ、良くしようと思ってもダメなんだろう。人生いざという時、いつも通り、普段通りのことが、いちばんモノをいうはずだから。毎朝掃除して、朝陽にパンパン!と手を合わせ、(たとえ曇りや雨でも)ご飯を炊いて。美味しく食べて。さあ!やるぞとその日の仕事に向かいあい、疲れたら散歩に出て。 のんびり歩いて。いつも元気でいられるようカラダを労る。好きなカフェでスイーツ&ティータイム。本だっていっぱい読みたい...
Merci beaucoup!みなさんありがとうございます。とても嬉しい感想メールいただいています。新しくおうちを買った方!おめでとうございます☆小栗旬くんに会えると喜んでいる方、おめでとうございます☆届いたグリグリが希望通りのものだったという方、おめでとうございます☆皆さんの願いがリアルに叶っていくのは私にとっても大変嬉しいことです♪それから、包装のこと、優しいコメントが届いて本当に嬉しかったです。^^どうもあり...
昨日、ある場所で、あることを、ある人から、みっちり特訓を受けてきました!これでコツがわかったような。あとは地味に自主練だなー。みたいな感じです。創りたいものがあるので、なんとか頑張って完成させたい。早ければ、次の『un secret』のopenまでに☆こつこつ、こつこつ…….(≧∇≦)仕上がりが、自分でもめっちゃ楽しみです!先日の『un secret』でお買い上げいただきました皆様、昨日までにご入金いただいている方への発送は全...
久しぶりに会ったそのひとは、ずいぶん痩せてしまっていて、見た瞬間びっくりした。人は、痩せても太っても、正しい自分の道を歩けているなら、ぴっかぴかに光っているものだけど。そのひとのまわりは曇っていて、暗く沈んでいて、悲壮感が漂っていた。明るく気丈にしていたけれど、問題から目を逸らし続けているだけのように見える。いま何かを伝えても聞けるだけの体力が心に残っていない気がするから…..そっと遠くから。黙って...
大阪府枚方市にお住まいの、softbankをご利用のS様。こちらからのメールが、お使いの携帯に受信されないよう設定されているようです。来月オープンの「un secret」にご来店ご希望の際は、今一度、お手元の携帯電話の受信設定をお確かめのうえ、ご連絡いただけますよう宜しくお願い申し上げます。...
今月も、私の小さなお店にご来店いただきました皆様、ありがとうございます!深くふかく御礼申し上げます。先ほど最後のひとつのグリグリの行き先が決まりましたので、ただいまを持ちまして、今月のまほうShop『un secret』を閉店させていただきます☆また来月、新月の晩にお会いいたしましょうne!\(*^▽^*)/un secret 店主 夏野苺〜〜〜〜〜〜〜☆2013.2.10open 『un secret』での取り扱い作品の一部をご紹介いたします☆今回大...
おはようございます☆ゆうべは大勢の方々にいらしていただいて、とても嬉しかったです!ありがとうございます。作品の行き先もたくさん決まって嬉しいです。朝、お店にやってきたら、素敵なメッセージが残されていましたyo♪(ありがとうございます!)さて。残っているふたつのグリグリ。行き先が決まるでしょうか?^^和の生地を使って創った小さなメディスンバッグが付いているグリグリです。実は、このふたつに限り、内側の布は...
まもなく真夜中。午前0時の鐘の音がなりましたら、少しお休みモード(-_-)zzzドアは開けたままにしておきますので。お店番をフクロウさんとネコさんに頼んで.....天使にもおねがい♪パスポートナンバーをお持ちの皆様はどうぞご自由にお入りくださいませ。気に入ったお守りがみつかった方はテーブルの上にメモを乗せておいてくださいna♪明日の朝、夜明け前に読みましょう!^^ナンバーをお持ちでない皆さんは、メールにてメッセー...
新月がやってきました!ちっさなお店の開店時刻です♪まほうshop『un secret』にご来店ご希望の方は、住所 氏名 電話番号 メールアドレスをご記入のうえ、info♪ichigo-natsuno.comまでメールをください。(♪を@に変えて)折り返し私から直接、会員ナンバーをお知らせするメールをお送りいたしますので、ガイダンスに従ってご入店くださいませ。それでは、皆様のお越しを、ひ〜っそりお待ちしております。(^ー^)ノ小さな魔女より...
整体に行ってきました。銀座の。調子がいいようなので、しばらく続けてみようかなと思います。が、「これひとつ」に絞らずに、またいいものがみつかったらいろいろ試してゆきたいです。(これまでそうであったように)私は、「これがいい」ということについてはまあ素直に「へ〜」と聞けるけど、「これはだめ」ということを耳にすると密かに心の奥で警笛が鳴ります。カラダやココロに関してのことは、特に。だって人はそれぞれだか...
ありがとうございます☆(Merci beaucoup♪)素敵な贈り物がアトリエに届きました。なぜこの方は私の好きなものをご存知だったのでしょうか?贈っていただいたものはチョコレートでしたが、私のアトリエにはこんなものがあったりするのですyoー☆ ↓わたしのたからものですー観葉植物の鉢にちょこんと飛んでいます。^^なので、そっくりのチョコが届いてびっくり☆なんだかバッチリ繋がってる感が〜♪みぃんな♪みんな!\(*^▽^*)/ブタ...
ツイッターのタイムラインを見ていたら、節分の日に表札を新しくしたという人のツイートを発見。へーと驚く。とても素晴らしいタイミングだと感じたから。月の運行をなんとなく意識し始めてからというもの、人生のタイミングを外すことがほとんどなくなった。誰に教わるともなく、自然に、決めるべきことを決められるようになり、自分のするべきことができるようになり、いつもいるべき場所にいられるようになったような。自分にと...
こんな時はスサノオノミコトでしょう。やっぱり。全てを繋ぐのは縁(えにし)なりお守りというものの役割のひとつに、それを持つ人の元へしかるべき縁あるものをしかと引き寄せること、というのがあります。(注:厄除守りと開運守りは違うもの)ならば充分スサノオにお願いすることが一番だと思って。雪のなか出雲へ出かけてゆきました。でも、暖かかったのです。神社の境内は。吐く息も白く、雪も積もっていたけれど、手袋もマフ...
ちょっと短い旅に出ていました。まだ暗いうちから出発したのです。こんな夜明け間近の空の色が好きで。冬は特に早起きが楽しみで。私はどこへ行っていたでしょう。飛行機を降りたら天使の梯子。目的地に到着するまで、ずっと、ずっと。そのことをとても嬉しく感じることから、今回の旅は始まりました。不思議と寒くはありませんでした。お守りを創るなら、きちんとご挨拶をしなければと思って、あの場所へ出かけて行ったのです。さ...