今年は、桜の川をみました。すごく奇麗でした。桜は、実は、散り際が奇麗だと思いました。去年までは満開の桜ばかり追いかけていましたが。去年のクリスマス頃、こんなエッセイを書いていました。ーーーーーゆうべ、美しい夢をみました。遥か向こうまで続く、桜並木の真ん中に立っている夢です。蕾が大きく膨らんで。これが全部満開になったらそれはそれは奇麗だろうなあとうっとりしている夢です。うっすら優しい桃色が今も瞼の...
昨日、たくちゃんが出来上がった本を届けてくれました。はい、どうぞと、お辞儀をしながら手渡してくれました。ありがとうございますと、深く一礼して受け取りました。座って。落ち着いて。ぱらぱらページをめくって。そうしているうちに、どうしてかな、涙が出てきちゃった。困ったと思いました。こんな時はきっともっと笑って喜んで、よかったよかったと言うものでしょう?どうしてそうできないのだろう?明るくしようと思って頑...
誕生日が続きます....昨日も誕生日。小さな魔法使いの。2005年の4/24の晩に、私は魔法の扉を開けたのです。あの日は満月でした。ビルの屋上に上がっていく階段の途中で、昇り始めた月の、そのあまりにも神秘的な姿に感動して、しばらくその場を動けなかったことを思い出します。あれから六年。たくさん勉強しました。たくさん実践しました。たくさん失敗しました。たくさん成功しました。あの時、ここからちょうどぴったり六年後に...
今日は、私の担当編集者さんのお誕生日でした。(タカトモさん&たくちゃんおめでとうございます!)そして「サンジョルディの日」といって、大切な人に本を贈る日でもあるのですが、実は、私の本の正式な契約日でもあります。だから今日は「著者 夏野苺」の誕生日.....でもありますネ。みんな誕生日です。(笑)来週いよいよ本が出来上がってくる予定ですが、ここがゴールじゃなく、新しいスタート地点となるよう、がんばりたい...
どんなに美しい花を咲かせる種でも、どんなに美味しい実が成る種でも、蒔く場所が整備されていなければ育たない。種さえ手に入れればもう大丈夫かと思ったら大間違いだ。種のチカラだけではどうにもならない。重要なのは、土のチカラ。何事にも準備は大切。場所もそうだけど、時間も。蒔く時期を間違えると、やはり、育たない。種が到着してから慌てて作業をしたのでは、もう間に合わないこともある。タイミングを疎かにしてはいけ...
昨日、今日と、二日間、印刷所の立ち会いに同行させていただきました。初めての経験です。現場に足を踏み入れて、インクの匂いを吸って、自分の原稿がばあーっと印刷されている大きな機械を目にした瞬間、感激で胸がいっぱいになり泣きそうになりましたが、本当に泣いたらみんなびっくりすると思って。こらえました。サンマーク出版の制作部のスタッフさん、印刷所のスタッフさん、実際の刷り出しを担当しているスタッフさん、皆さ...
近頃またよく「忘れんぼのバナナケーキ」を焼いています。おやつに持ち歩き用です。ケーキを持って黒姫へ行きました。真夜中に東京を出発して。夜と朝の間に着きました。長野は、まだ冬と春の間。一日目の朝ご飯。(玄米おむすび、お味噌汁、バナナケーキ、ヘーゼルナッツ)二日目の朝ご飯。(パン屋さんで買ってきたパン。美味しすぎて買い過ぎ)ちょっと足をのばして戸隠神社へも。ここはまだ冬~。雪に埋もれていました。手水所...
ゆうべツイッターで、出版社がつぶやいているのを発見して腰を抜かすほど驚きました!なんと.....ネット上で、すでに私のデビュー作が読めるようになっています!これっていったいどんなプロモーション作戦なのでしょうか?だって、先に読ませちゃったらもう誰も買わないんじゃ?って思いますけど。(笑)(私には何も知らされてなかったのでびっくりしたー)この出版社の社員さんは、担当編集者の二人しか知りませんが、(あ、も...
-----今日、本屋サンでbe-palを見ましたよ~笑顔の写真、ステキでした~いよいよ4月の発進ですね本は、最終決定しましたか?発売日を楽しみにしてますね私は、色々と整理整頓中ですなぜか涙涙涙の日があり、その時に苺ちゃんの魔法使いの弟子を読みましたキターっ!と言う感じで、 妙にはまり助けて頂きました~(急に思いだしたんです)ありがとうございます私の個人的意見、魔法使いの弟子が出版される日を願ってますわ-----ありが...
4/10に小学館からBE-PALという雑誌が発売になりました。私は、表紙の撮影を担当させていただきました。モデルは小栗旬くん。撮影後、データ加工の指示をいただいたり、しばらくメールで担当編集者とやりとりしていたのですが、3/11の地震を境にぷっつり連絡が途絶えました。どうなっただろう?発売延期か中止かな?と思っていたら、ギリギリになって電話があり、ページコンセプトは大幅に変更になるけど発売は予定通りするので、急...
ゆうべ、本の色見本が届きました。いま手が震えるほどドキドキしています。どこかまだ夢をみているような。ここまで夢中で走ってきましたが、まもなくゴール、完成間近です。ひとまずの目的地が視界に入ってきました。でもこの前、たくちゃんは言ったのです。帰りがけにふと振り返って、「いちごさん、ここでおしまいじゃないですから。 こっからが始まりですから」......はい。 その通りだと思います。ここまではまあけっこう何...
私は、直接視覚的に訴えるものを表現手段として、それを仕事にしている。でも実は、間接的に、音で表現しているつもりなのです。写真撮影と音楽は切り離せません。いつでも先に音があって。そのあとで絵が見えてきて。それを捕まえにいくというのが、私の作品の創り方です。苺さんの写真は映画のようです、と言われることが多いのは、ひょっとして、観た皆さんに私の内部で鳴り響いている音も一緒に届いているからじゃないかしら。...
こんばんわ^^夏野苺です。最近、夜は毎晩こんなスタイルで過ごしております。電気はつけず、パソコンの明かりだけ。暖房もつけないので、ダウン着て、パーカーのフード被って、寝袋に包まって、湯たんぽ抱えて、甘酒に生姜入れて飲んでます。 ぽっかぽか~このようにしてるとあったかいどころか汗ばんできます。で、なるべく早く寝ちゃうので夜明けとともに目が覚めます。よくわかんないけど健康的です!たぶん。はははは~^^...
落ちました。久しぶりに。これは深い落ち込みでした。ちょっとわけあって、ネット上である写真家さんの作品を観たのです。それが........といって説明しようと思ってもできないのでした。ごめんなさい。私の一番深くにあるココロの湖の中のお話なので。とにかく私は落ち込みました。けれどこの落ち込みは私にとって必要なことなのです、たぶん。初心忘るべからずと言いますが、どうやったら忘れることなどできるでしょうか?私は落...
という挨拶で始まるメール......笑っちゃっただろ~(笑) おもしろすぎるからぁ。そして他にも「バザールの品物が届いた」メールが続々と......みなさん、ありがとう!すてきなコメントばかり!は~。苺さんシアワセです。今日は、このエッセイを書いている最中に届いたメールをご紹介いたします。写真をお買い上げくださった方からです。(ありがとう)-----いちご さん!受け取りましたよ!!写真…震えました。すごく繊細で、...