皆さん、ありがとう。駆け込み滑り込みセ~フな方々!(笑)ご予約いただき深く感謝いたします。「魔法使いの弟子」を、ファーストエディションからずぅっと買い続けてくれてる人、本当に感謝しています。どうもありがとう!今回は「初めて申し込みます」な人も多くて嬉しいです。目立つのは「自分に魔法使う資格あるかな」とか、「勇気を出して思い切って申し込みます」とか、そんな感じの.............ふうむ。なんとなく気持ち...
通称「暗闇ツアー」に行ってきたよ。なっちが教えてくれたんだ。真っ暗な中をね、杖を頼りに進んでいくんだ。光りは一切無く、目を開けていても何も見えない。ガイドは盲目の女性。暗闇では彼女の方がいろいろ知っている。そこは彼女の世界だから。私達健常者は、見えない、というだけでなんと頼りないことか。最初は、何かが身体に触れるたびにいちいちビクビクして怖かったよ。腰なんか引けちゃって。でもだんだん慣れてきて。あ...
昨日のこと。ロケ帰りの師匠から電話。「上野駅からの終電時刻調べて」って。はいと返事したはいいけど、あたしできないんだよな~なぜか。ネットで検索って。なんでみんなできるのか不思議。でも一応努力しようと思ってやってみた。どんどん調べてったら最後、「最終列車」というタイトルの本に行き当たった。ほん ..... って。 違うんですけど。全然。ぶははははは(笑)やっぱりできんかった。 どうしてもこうなる。私は...
また逢いにゆきました。彼女は不思議です。取ったりもらったりする前に、まず与える人なんだろう。一緒にいると、さーっと自分の真ん中に光りが射すよう。いつも気持ちよく元気になって帰ってくるんだ。だからまたすぐに会いたくなっちゃうんだろう。まったく素敵な人だと思うよ。私は、もらってばかりいるような。この先どんなお返しができるかな。八幡様へ行こうよと言われて、うん、と付いてった。着いてびっくり。一面の蓮畑!...
今日の蟹座は自分の持つ様々な「術」をめいっぱい駆使し、大きな魔法を構築するような感じ。小さな魔法から滅多に使わないやつまでを組み合わせて、特別な魔法にするような。ゆうべの月の光りはすごかったなあ。パワフルで。昼間か?おい、と思うくらい明るくて。部屋の中にくっきり影ができたよ!でも星占い的には「なんちゃって満月」だったらしい。ふふん。なるほど。カタチは完璧なまんまるで「今夜こそが満月!」みたいに見え...
昨日のライブ。むかーしに聴いていた歌を!?すきだったんだよねえ。あのうた。ゆっくり抱くよのところの、あの歌い方といったら!それを聴いてすごく嬉しそうに幸せそうにきゃあ~と叫んでいたファンの子達が可愛らしかった。いいな。ハッピーオーラ。私はひとり、ふふふ、と俯いて。夏限定の万惣の桃パフェ、この夏は二回食べました。至福の時間......(食べながらウットリ)毎年夏はよく果物を食べます。その時々でマイブームは...
いま、いろいろ思い返しているところ。道の途中で拾った大切なものとか。あの場所でみつけたびっくりなこととか。ふいに現れた怖いものとか。ほんのちょっとの不注意で壊れちゃったものとか。そのどれもがとても重要。どれひとつ無くても今が成り立たないと思うから。あれがあそこでああなってこうなって。全部よかった。ここまできてやっとそう思える。思い出すたび苦々しく感じることがひとつあって。そこをどうしようかと思い悩...
変わったのは顔だけではなかったです。身体も、なんでした。ご飯が食べれなかった時期にぴゅーっと痩せちゃって。比較する昔の写真がないのですが、今はこんな感じ。(後ろ姿でしつれー)私はわりと太ったり痩せたりいろいろなんです。風船のように。簡単に。魔法使いの弟子をご予約いただいている皆様、ありがとうございます。早くからお申し込みくださって、本が手元に届くまでじっと待ってくれること、本当に感謝しています。そ...
ツイッターで毎朝「今日のテーマ」を決めてつぶやいています。なんだろ?朝目が覚めるとパッと浮かぶんだよね~。カードやルーンを引く時もあるけれど、たいていは言葉がパッと浮かぶ。最近は一日のスタートを、私のツイートから始めてくれる人も増えてきたみたいで嬉しいです。一緒に進んでゆこう!縁ある人達と。石井ゆかりさんの星占いも毎朝リツイートしています。そこで、今朝、ある人から、こんな質問メールが私のところに届...
最近の顔。メガネかけててすみません。本読む時だけかけます。だはははは。笑。近頃立て続けに、久しぶりに会った人に「?」という顔をされます。まさかと思いましたが、親戚のおばちゃんまで「どちら様でしたっけ?」となってびっくり。そんなはずぁないでしょう?あたしだよ、あたし。笑。忘れないでよと思うけど。これは一年前の私。軽井沢の「アリスの丘」にて。よく見たら自分でもびっくり。笑。その後、髪を短く切って。それ...
X JAPAN.......ロゴがドラゴンでした。すっご!かっちょいー。Xにドラゴンが絡み付いてる。Xは私にとって特別な思い入れがある文字。スタジアムに到着してまずこれにびっくり。ぼぅっとなる。ヘアメイクのまきちゃんが昔からのファンでじゃ、一回行ってみっかなみたいなノリでチケット取ってもらったんだけど、いや~すごいね~ファンの人達!すごい「気」でした!なんでしょお?あの一体感。10万人以上集まったこの日のスタジアム...
実家に帰ってました。甥っ子のりっくんと。たのしかったー。その話はまたあとで。あと、X JAPANのコンサート行ったよ。日産スタジアム。ありゃすごいね。びっくりしちゃったよ。私の知らない世界、まだまだあるなって思ったね。その話もまたあとで。ごごごごごぉ と。 新しく見えた絵があるよ。こっちいったらこうなるだろうあっちいったらああなるだろうそういうの、みえるけどね。結局私達はみんなただの人間だから。自分で選...
いま、やってはみたんですが。(おそるおそる)どおでしょか?届いてるかしらん? みなさんのところへ。本日のメルマガ。うーん。うーん。うーん。あ。いけね。忘れ物ー。たいへーん。重大な忘れものぉーっ。ごめんなさい。メルマガに気を取られてさっきのエッセイで書くの忘れちゃった。「魔法使いの弟子」 vol.7 vol.8 本日から予約受付開始です!お待たせいたしました!「魔法使いの弟子」の続編がいよいよ発売になります!...
ただいま。短く小さな旅に出ていました。国内に「どうしても行きたい場所」というのがふたつあって、そのうちのひとつに、やっと行けました。よかった。きっと「土地の神様」が呼んでくださったのだろう。感謝いたします。出発の朝、細い三日月。新月の二日くらい前には、東の空に細く奇麗な三日月を見ることができるんだよ。早起きできればね。高速を走りながら美しい朝焼け。都会でもこんな色に出会える。まだ人間たちが起き出す...
ロータス。花の一生は四日間です。四日かけて花びらを開き、咲いたと思ったら、もうはら、っと散ってゆくのです。最初の日。生まれる日。まだ明け切らぬ薄暗い世界の中で、ロータスは目を覚まします。ぽっ と花びらが開きます。なんとも言えない香りが漂います。陽が高くなってくると、また閉じて、蕾に戻ったように見えます。なにも知らない人が見たら、きっとまだ蕾のままだと思うでしょう。けれど、実は、一度咲いているのです...
通じるかなあ。通じるといいなあ。今日私が電話で言ったこと。今わかってもらえなくても。いつか思い出してくれたら。私たち、会えてよかったよ、ほんとにね。...
原田真二ファンの方からこんなメールが届きました。真二さんに対する想い......。『もうここに戻ってこなくてもいいから、 どんどん先に進んでいって下さい』素晴らしいなあと思いました。なかなかこんなふうには思えないんじゃないかなあ。好きな人にはいつまでも近くに居てもらいたいのが人情でしょう。だけど、その人にとってどうなるのが一番いいのかを知っていて、それを心底願えるって......すてきだー。真二さん、幸せだあ...
最初のリハーサルで、「モダンヴィジョン 和太鼓」と書いてあるのを見た時。驚いた。うわあ。どんなだろう?って。かっこいいだろうなあ。って。本番当日。境内は満員状態。(境内の外にも大勢の人、人、人!)オープニングでいきなり雨が降ってきました。このままかなと心配したけど。雨は最初だけ。それでわかった。「これは恵みの雨なんだな」と。原田真二は世界をバランスする人なんだ、と。片側だけではなく、両側を行き来で...
今朝、咲きました。お見事。私は夕べから心が急旋回。日陰だった場所にぱーっと光りが射して、闇が照らし出されて、様々なものが一気に見えた気分。「後方に注意せよ」という魔女の掟が浮かぶ。苦しいのは、信じていたものが実は違っていたと気づく瞬間。それでも、咲いたロータス。私にしかわからない理由で、ロータスはやってきた。これはもう充分すぎるサイン。なぜ、今朝だったのか。かみさま、ありがとう。花の中では、ロータ...
2冊の『真二さまのちっちゃ本』(スミマセン、私はこう呼んでいます)持ち歩くどころか、真二さまの専用引き出しに入れて保管しています。リハーサルの写真は、真二さまの素の姿が写し出されていて、なかなか見れないレアーな感じがしました。本来ならこういう姿、ファンは見れないものです。苺さまの、《邪魔しちゃぁいけない》っていう気持ちが、こちらに伝わってくるのも不思議ですね。もう1冊の真二さまは、カッコイイ♪♪に尽き...
さあ。風が吹くよ。強い風が。 今日から8月だ。郡山から先ほど戻ってきました。今回のライブもリハーサルから観せていただきましたが、本番は予想を遥かに上回るものでした。素晴らしい体験をしたなあ。原田真二は、すごいなあ と思います。写真は、過去最高レベルで記録できたと実感しています。これからゆっくりチェックしますが、またエッセイで少しアップできたら、と思います。お楽しみに!ライブ...