fc2ブログ

Entries

助けに来たのは、クジラとイーグル

人生の「高所」と同じくらい「低所」を経験しなければ、どんな試練にあっても大いなるものの力を信頼できなければ、宇宙の神髄を体験することはできない。光と影を等しく愛せよ。太古の記録に触れよ。あなたの原点を探せ。DNAにコード化された全運命を見よ。古い記録を解放する音を発見せよ。あなただけのユニークな音を表現する時、記憶の扉が開く。細胞に刻まれた歌を探しなさい。知りたいと、望みなさい。...

満月のバザール

あっという間に宝の山が禿げ山になり。(笑)すごいスピードでした!これまでのどのバザールより速かった。ばばばばばーんっ!と次々と決まってゆきました。ご参加いただいた全ての皆様に深く感謝いたします。さて。品物は、あと、よっつ。 残っています。ポーチがひとつ。テディが三人。(にん?笑)テディは全部で六体出しましたが、今残っているのは三体。おまえたち、誰も迎えに来てくれないの?と話しかける私。「おーい」「...

2010.5.28 満月 スーパー苺バザール!

ゆうべの月の光り、パワフルでしたね。雲間から徐々に姿を表す様は神秘的でした。今日を挟んで、昨日から明日までの三日間、月の魔力は最大にアップします。先ほど満月ポイントを通過しました。始めましょう、苺バザール。参加希望の皆さん、これまでの人生の壁を打ち破る勢いで、ばーんっ!と申し込んじゃってくださいね。ばばーん!とね。結局、ルーシーのフォーチューンジュエリーは全部で三点!思い切りました。さようならと手...

いちらーから届いた贈り物と、初めてのメール

箱を開けたとたん「きゃっ」と叫んでしまいました。あまりの素晴らしさ可愛さに驚いてしまって。なんでしょう?この愛くるしさっ手作りだそうです。ハートに羽が生えています!お手紙も添えられて。どうもありがとう。宝物にします。それから。初めての方からメールが届きました。なんだか不思議で面白い感じがしたので、ご紹介しますね。ーーーーー夏野苺様。はじめまして。時々夏野さんのサイトを拝見させて頂いております。いろ...

原田真二と永島浩之

ふたりの縁は不思議。永島くんがインターネットテレビに初出演の日。原田さんがテレビに出る日と重なった。え~ん、わたしはどうすれば?と困った。仕方ないので、テレビをずるずるとパソコンの側まで持ってきて。ふたつ並べてスタンバイ。まあ、時間がズレてくれればいいんだよと思って。でも!たいへーん。全く同時刻に画面に現れるおふたり。すげー。(笑)ありえーん。私はきょろきょろちゃんになり目がまわるぅ。右、永島くん...

鎮守の杜コンサート

でました。本日公式発表になりました!(詳しくは原田真二オフィシャルサイトへGO!)ーーーーー開成山大神宮御奉遷135年記念「開成山大神宮 鎮守の杜コンサート」◆日時 : 平成22年7月31日(土) 開場17:30 開演18:00 ◆出演 : 原田真二 / Juni. / 他◆会場 : 開成山大神宮境内(福島県郡山市開成3-1-38 電話024-932-1521)◆主催 : 開成山の夏祭り実行委員会(事務局:開成山大神宮社務所内) ◆共催 : 福島中央テレビ・NPO法人ジ...

想いがたくさん

お花を送ってくださった皆さん、どうもありがとう。妹の家に行ったら、仏壇がたくさんの花で囲まれていた。相変わらず芸能人並みだな。弔問客700人の伝説を持つ妹の人気は今なお健在。すごい。マネーズからも大きな花束。(ありがとう)添えられたメッセージカードを見て胸が詰まる。 なんとかしなきゃ。コノヒト達をなんとかしなきゃ。 って思う。そして、たとえば、こんなメールをくれるファンの人に対しても、『ここのところ...

命日

5月24日。妹の命日です。あれから一年経ちます。いろ~んなことがありました。うまく言葉に表現できないのですが、看病する中で、私が彼女に対して取った行動、かけた言葉、あれは違ったなあ間違いだったなあ悪かったなあダメだったなあと感じることばかり思い出されます。とうとうなにもしてあげられなかったという想いだけが強く残っています。でもそれは、自分を責めて自己嫌悪に陥るという感じのものではなく。後悔という感...

小栗旬(アクチュール読者感想)

☆☆☆☆☆今日はアクチュールを買ってきました。小栗くんの服の模様が焔のようにみえびっくりしました。46Pが先に見えてしまって「あれ?なのこの光?」よくある撮影ミスみたいな光・・・じゃ無い!模様?ええ・・?ホントに? でも何度見ても体から発火してるように見えてちょっと落ち着かなくなる写真です。 苺さんが撮る小栗くん、やっぱり違いますね。むき出しの彼のまま、って感じがします。全然飾ってないし、気負いも無くて、...

鎮守の杜

原田真二さんのニューシングル、「Goodbye Tears 」が4/10に発売になっていますが。...........すっごい好きですっメロディが。あ。歌詞も。一番好きでグッとくるのは「足を止めるな、ランナー」ってとこ。ここのフレーズにくるといつも心の中で小さく「はい」と返事をする私。聴きながら「はい」って言ってる人、どれくらいいるでしょうか?(笑)「Goodbye Tears 」のカップリング曲「広島の夢~Dream of Hiroshima~」ですが。...

珍客と苺バザール

そういえば、人形展。すごいびっくりなお客様がやってきましたよ。この写真知ってる人いる?  ↓夏野苺オフィシャルサイトのバイオページで使ってる私のプロフィール写真。猫と会話してます。なんとぉーっ?!この猫さんがやってきたのですっほんとです。驚きました。いえ、猫の姿のまま現れたのではなくて人間の姿をしていましたが。「あの時あの猫のなかに入っていた者です」と自己紹介をされた私はたぶん10秒くらい思考回路が...

近頃届いた読者メール 人形展の感想など

みなさんのツイッターでのお写真などでも、いちごさんの作品の雰囲気が伝わってきます。でも、一番はっとしたのは、永島さんがご自身のブログに載せている、ちょっとピンボケのお写真!天使が2体、ぼや~~っと写っています。でもそのぼやけ加減が「この天使は本当はどういう表情をしているのだろう?」と想像を掻き立てられました。写真では手前のリースと一緒に飾られている天使に、どうしようもなく惹かれました。私には悲しい...

人形展終了 そして その後

無事終わりました。ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。最後にいらした永島浩之ファン、美味しいお土産...... 感謝です!手作りパンを焼いて持ってきてくれた原田真二ファン!すごーい美味しかったです!ごちそうさまっ初めてお会いした、いちらーの皆様方、どうもありがとう!そういえば、お忙しい中、瀬々敬久監督も来てくれました!(瀬々監督と安藤先生)真二さんのマネージャーさんも!個人的に、おおおっ?な...

いよいよ最終日です

今日で人形展、おしまいです。さて、どんな日になるかなあ。たのしみ。ゆうべもらったことば。力強い言葉。弱々しくチカチカしていた光りがとうとう点滅をやめた。目指せ、輝き続け始めたあの一点。くよくよめそめそしている場合じゃない。私は自分に言い飛ばす。            ふざけるな、おまえ。 次をゆけ。...

ますますありがとう

人形展、連日たくさんの方々にお越しいただいています。どうもありがとうございます。昨日は吉田良子監督もいらしてくれました。小さなアリス人形が一番好きと言っていた.........。人形、なっちが「売ったらどうですか?」と。安藤先生も「苺さんの好きにどうぞ」と。いやあ.... 売れるわけないと思いますが。どうだろう?売るったって、このへんてこりんな人形たちを?(笑)うーん、うーん、うーん、それじゃあ苺バザールで売...

2010.5.14 新月

新月直前、嬉しいニュースがひとつ届きました。宝物を無くしてしまった友人からメールが。戻ってきたそうです、手元に。大天使チャミュエルとミカエルに心から感謝をします!日常の中に、人との会話の中に、ヒントが隠れてる。私はまだ解読できないけれど。速まる、光りの点滅。本日10:04より新月ポイントに入ります。リセットしてください。捨てましょう。☆☆☆☆☆☆☆ゆうべ夏野苺メルマガ配信しました。まだ登録されていない方はぜ...

ありがとう

昨日いらした、いちらーさん。いちごさんに会えてよかったと、泣いていました。こんな場面に遭遇すると毎回思う、泣くってすごい。あたしの顔見て。自分の中の何がそうさせるのかさっぱりわからないけど、ただ、今、目の前の人がとても感激しているのだということだけはわかる。すごい。連日いらしてくださる原田真二ファンの方、ありがとう。励まされています。永島浩之ファンの方も、どうもありがとう。とても嬉しい出逢いがあり...

人形展始まる!

初日からたくさんの方々にお越しいただきました。お花もたくさんいただいています。ありがとうございます!横浜人形の家のプロデューサーの北原照久さんにも観ていただきました。(北原さんと安藤先生)今週公開の「ヘヴンズストーリー」という映画で、安藤早苗先生の人形達が使われています。主演の山崎ハコさんが人形作家という設定なんですが、北原さんはハコさんと大の仲良しだそうで。この映画の瀬々敬久監督とは私もお仕事し...

安藤早苗人形教室展

搬入作業無事に終わりました。今日から本番スタートです。私は「あれっ?」と思うものを忘れちゃったので、今日も早くから会場入りして、最後の飾り付けをします。会場の下見をしていなくて、昨日初めて自分の展示エリアを確認したんですが、壁際に写真を展示するスペースが。しばらくじーっとみて。よし、写真を飾ろうと思い、ゆうべ夜中に急遽自宅でプリントアウト。四点、写真作品も展示します。お時間ある方、ぜひ。先生はもち...

人形展、始まります

昨日は母の日でしたね。去年の母の日は悲しかった。妹はいよいよ具合悪くて。治療に来てくれる人から「あと二週間くらいだと思う。覚悟して」と言われて。それを妹の旦那さんに伝えた日だ。苦しかったな。一緒にカーネーションを買ったあと、スーパーの駐車場に止めた車の中で泣きながら話した。泣いたことを、妹や子供達や母に気づかれないように、「ただいまあ」と明るい顔して帰るのが本当に辛かった。急に妹の顔が見たくなって...

呪縛

もしかして抜けたかも。解けたのかも、呪縛が。あそこだなとわかった瞬間。忘れちゃだめだよ、自分の真ん中。私は枯渇してたんじゃない。まったくその逆だ。だからって、蓋をして無理に閉じ込めたのが悪かったんだろう。そりゃ息も詰まるだろう。きっかけはほんのちょっとしたこと。大好きな人に贈り物をしたんだよ。そしたらね、思い出したんだ。自分の真ん中にある「愛」をね。なんだ、ちゃんとあるじゃないか、ここに って。急...

読者メール

こんにちは先日、2カ月ぶりに戻りました・・・というメールを送ったモノです^^自分のメールがブログで紹介されるのってなんかびっくりしちゃいますね。何度経験しても慣れない(笑)うれしはずかし♪ な感じです。 苺さんは、今、どこか彷徨ってる感じなのでしょうか?私が苺さんのもとに戻ってきた理由・・・もしかしたら、そんな苺さんを、いちらーとして応援をしなさいって・・・そんな風に なにか、力が働いたのかもしれませ...

魔法使いの弟子ワークショップvol.4 参加者からの感想

2010.5.1に行ったワークショプ。素敵な感想をおふたりからいただいています。ありがとう。以下にご紹介いたします。ーーーーー私にとっては3度目のワークショップ。これまで2回の東京開催と大きく違ったのは◆新月ではないこと◆夜ではないことそして、季節が春になっていたこと。いつも冬の新月、ぴりりと引き締まった空気のなか暗闇に集ってのワークショップでした。今回は一変!お天気もよく、苺さんがあたたかな陽差しの中でひ...

メール

こんな時は天使の声も聴こえないんですよ。時々マチルダの声が小さく響いてきますが。マチルダはずっと「だいじょうぶよ」と言い続けています。今の私にはそれを信じることができません。なにがどう大丈夫なのか、さっぱりわからない。全然大丈夫じゃない。信頼するチカラを失っています。それは、愛のチカラを失っている証拠です。愛がないから、今の私はとても弱いのです。自分の真ん中が枯渇している状態です。どうしてこんなに...

2010 GW その後

楽し気だった世間のお休みも終わりですね。私はずっと先生のアトリエに缶詰状態。人形は、なんとか、仕上がりました。(あの、先の全く見えなかった人形も)あとは展示当日までに微調整を行うだけ。ふぅ~。くるしかった。心にもやもやを抱えたまま、深い霧の中を進むような日々の中、頑張りました。観た人、なんと思うでしょう。感想を聴くのが怖いような楽しみなような。とにかく、あと四日後には搬入で、五日後には展示会が幕を...

夜の川

水の音。流れる音。歩きながら聴いていたら、あ と思い出す。 大切なこと。思い出して初めて気がついた。忘れていたのだということを。それじゃあだめだ、全然。うまくいくはずがない。なにもかも。つくづく、私はダメな人間だなあと思う。去年の夏頃の自分の顔写真を見た。今よりずっと可愛かった。 あの頃の方がずっとずっと。心が奇麗だった。それなのにまわりの人はなぜみんな今の方がいいと言うんだろう?いったいなにを、...

クレマチス

たーっくさん!咲いています。あんまりたくさんすぎるので、切り取って、師匠のデスクに飾ってあげました。そして、そうだ!花風呂に入ろうと思いつきました。 時々こんなふうにバスタブに花を浮かべるのが好きです。(師匠も大喜び。おじさんと花風呂...笑)人形、............がんばって作っています。昨日、目玉と髪の毛がセットされました。そうすると、命が宿ったように見えて、急にぱあっと輝き始めるのが不思議です。ただ...

ホ・オポノポノ

忌野清志郎さん、命日でしたね、5/2、一周忌です。奥様のお名前で小さな荷物が届きました。開けて見たら可愛いパステルピンクのカードケースが。師匠宛に届いたものでしたが、「ちょうだい」とお願いして、もらっちゃった。  青山の告別式に参列したあの日からもう一年か。もうすぐ妹の命日もやってくる。早いなあ。これから先ずっと、5月がくるたび、心がちくっとするなあ。以前、ゆきちゃんに「ホ・オポノポノ」という本を渡...

魔法使いの弟子ワークショップ vol.4

ワークショップのご報告です。実は前夜、一睡もできず。ものすごい怖い思いで朝を迎えました。一睡もできないなんて。人生で初めて。ご飯も食べたくなくて。いったいこんなんでワークショップだなんてエネルギーいっぱい使うことできるのかしらんと不安な心で会場入り。だけど虹色の声。私は心の耳を澄ませてそのコトバをよぉく聴く。そっかそうやればいいのか、今日はと思って皆さんをお迎え。まず冒頭にご挨拶させていただきまし...

2010.5月です!

おはようございます。月が変わりました。カレンダー購入者は写真をスイッチしてください。先月はどんな一ヶ月だったでしょうか?私個人にとっては大変厳しい試練の月でした。写真から受ける印象は、爽やかに軽やかに高い空を飛ぶイメージでしたが、実際には低空飛行...........いいえ、地を潜るような感じでした。「予言カレンダー」外れたか?と思いましたが、最後に引いたルーンの意味が「高い次元の目的を追求せよ」でした。4月...

Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる