アトリエの帰り道。ふと振り返ったら、雲間から満月。すぐに見えなくなったけど。携帯に着歴。わーいと書け直すも繋がらず。ふたたびかかってきたのは悲しいお知らせ。真夜中に。眠ろうと思ったら、また雲間から満月。すぐに見えなくなったけど。...
今宵満月、皆様いかがお過ごしでしょうか?振動数低めな、この頃の私ですが。今日は低くばかりもしていられず、若干上昇しております。なぜかというと、小栗くんの撮影だったから。雪焼けの王子。いろいろ書きたいことはあるんですが、たぶんまだ内緒にしてなくちゃいけないムードなので、詳しく書くのはやめよう。仕事のことは、今後作品公開まで、ファンの皆様お楽しみに!帰り際、ぽつんと言った彼のひと言に、私の心の針は一瞬...
あなたの道を行きなさいふたりを結んでいたメディスンの糸が切れたのだからあなたは何度も恐れを呼んだ。恐れを呼ぶと、恐れはあなたを捕まえる。「こうなったら嫌だ」が現実になる。恐れに負けてしまうのは、苦しいけれど、簡単だ。あなたが恐れを呼んだのは、なぜだろう?冒頭の言葉を聴くために、だろうか?いいえ。あなたは、負けるために呼んだのではなく、勝つために呼んだのだ。あなたの深い場所はレッスンしたがっている。...
エッセイのバックナンバーを読んでいたら、人形磨きのこと、「これがまたおもしろい!」なんつって書いてある。2006年頃。................................。そうか。 おもしろかったのか。今日は、よーくよーくよぉ~く見て数えてみたら、人形の足の指が六本あった。もぉっ!ちがってるっしょぉー!?と小さく癇癪。 直さなくちゃ。どうしてこんなふうに作っちゃったわけ?さっぱりわからない。人形展まであと14日。 .......
マネーズはじめ、AGメンバーなど、関係者の間では、盛り上がっております、夏野苺のツイッター。先日公開4日目にして92名のフォローありがとうとお伝えしましたが、公開6日目の本日、300名を超えております!わあ!500名突破、実現なるでしょうか?でも、この「フォロー」って何?と、またまたわからない私。(笑)スタッフの説明を聴いても、やっぱり、あんまり?????わははは。ま、任せましょう。皆さんに!(とい...
パソコン疎いし、時代についていけない私ですが。苺サポートスタッフが、こんなこと始めちゃいました。◆いちごろく◆夏野苺語録bot(←クリックすると飛べます)なつのいちごessayをより多くの人にタイムリーに届けたいと願って、BOTという自動つぶやき機能をつくりましたと連絡が。エッセイの中のフレーズを1時間毎ランダムにつぶやくもののようです。マネーズのゆきちゃんから100回ほど説明を受けましたが、100回と...
私に何ができるのか。「きっとたくさんあると思っています。」↑こういいきる私は、苺さんと出会って変わったんだと今感じました。以前なら、「私にできることがあるのかはわからないけど…」↑こう言ったと思います。私の事もっともっと頼ってください。もっともっと弱音だってはいてください。そして楽しいこと、おもしろいこと、真面目なこと、ふざけたこと、たくさん一緒に見つけたいです。苺さんは、ブームとか時代とかではなく...
☆苺さん、正直な気持ちをありがとうございます。涙が出ました。大丈夫ですよ、みんながいますよ。☆最近みつけた讃美歌(大学生がつくった)に祈り求めた時目の前の雲が溶けてゆきただの澄み切った空という歌詞がありました。ずっと、歌っています。今も。☆私も同じ気持でいます。毎日、笑顔で頑張っています。いちごさんからがんばれる力をもらってます。☆いちごさん、大丈夫ですよ(^^)。心に翼をつけて飛ばします。☆いつでも...
徐々に下がり始め、とうとうゼロになった。心の振動数。(でたよ~また。人生で何回も。何度だって!)昔だったらジタバタするところ。今なら、じっと我慢だ。我慢しながら、まわりの景色を眺めてみる。落ちた時にしか見えない風景が広がってるよ。さて、いったいどんなものが見えるかというとですね、たとえばこんな。 ↓時間を短縮しようと小細工な心が働いて、ストーブの上に人形の顔を置いて早く乾かそうとしたら、焦げた。...
そういえば、今年三度目のお花見は、夜桜でした。あの日ね、牛丼をご馳走になったよ。美味しかった。私にはどんな豪華なご馳走よりすてきだったー。一生忘れない。かみさまありがとうって心の中でつぶやきながら食べたんだ。ひと口ずつ、すごく大切に。 まるできらきらのダイヤモンドを口一杯に頬張ってる気分で!..........いい想い出になる。ゆうべ会った人。人生の大きな選択をしたそう。一年ほどかかってようやく踏み切れた...
人形制作。孤独な闘いが続いております。....の、はずですが。私は単純作業が苦手。どうしても単純作業をしていると暗い気持ちになる。過去の嫌なこと全部思い出して心が真っ暗に。振動数は下がりっぱなし。人形は、粘土で形創ったあとに磨くという行程があるのですが.......これが辛い。ひたすら磨きます。ずっとずっと磨きます。もう永遠に続くかと思われるほどひたすらに。とうとう耐えられなくなり、なっちに泣きつく私。アト...
いいことを思いつきました。(ぴん!)女子力アップ作戦を開始します!中身を磨いてね、内側の光りが外側にまで広がってきたら、外見もばっちり磨いて、女子のみなさん!奇麗になりましょう!って、ことで。第五回目からの「魔法使いの弟子ワークショップ」は、プロのヘアメイクアーティストを招いて、ワンポイントメイク講座付きにしますよ~!(で、まずは彼女に見学に来てよとお願いしたので、 ひょっとして次回5/1にゲスト参...
人は毎日、毎瞬、変わっていくものだと思っている。よくもわるくも。様々な日常の影響を受けながら。よく知っている人が向こうから歩いてきたとしても、私は自分が知ってるままでやってきたとは思わない。どんな小さな変化も知覚できる。以前会った時と、全く何も変わらないなんてあり得ないと思っている。素敵だと思っていた人が、なんだか霞んで見え始めた時は寂しく残念に思うけれど、へんてこりんだと思ってた人が、キラキラ輝...
人形の粘土が乾くまでの間、本を読む。そうだったのか!と驚く箇所もあれば、ああやっぱりと頷く箇所もある。私は昔、(このエッセイを書き始めた頃)よく他人と自分のことをごっちゃにしていた。自分のことのように人のあれこれに腹を立て、しょっちゅう怒っていたように思う。自分の感情を怒りで表現するのが好きだった。(....のだと思う。そう、好きだったんだ)その後今度は極端に、「人は関係ない」「人のことはわからない」...
まるで人生の道端に落ちていたような本。ひょいと拾い上げて、ぱらぱらめくって。(だって古本屋で偶然みつけたから。 しかも、 表紙の写真が好きだという理由だけで買った)そんな簡単な出逢いでしたが、読み始めたら、顎が外れそうなくらいびっくり。あまりにも大切なことばかりが書かれていて。最近どうも「なんか違う」感が拭えなかった。自分が自分じゃなくなっちゃったような。生活の中のほんのちょっとずつがピタっとこな...
みなさん、おはようございます。今日は新月です。私は昨日個人的にたいへん嬉しい出来事がありました。こんな素晴らしい奇跡を体験できる場所に今自分がいられること、深く感謝してます..............近々読者のみなさんにもお知らせできると思います。久しぶりに書物占いをしてみました。受け取った言葉は、「薄氷の上をスケートする時はスピードこそが命を守る」でした。危険な場所にいつまでもとどまることは命取りになるという...
おまえんちは年末か?ってくらい、大掃除。ひとりで。家中。アトリエを持ってから、どうしても自宅の掃除をサボりがちのバカ妻でしたが。徐々に、徐々に、運気が重たくなってきた感じがして。こりゃいかん、と。ホントは今日ちょっと大切なことを片付けようとしたんだけど、タイミングが思ってたのとズレちゃった。計画倒れで、一瞬、途方に暮れたけど、すぐに思い直し徹底的に掃除することに。よかったのか、これで。 いや、よか...
「俺の体のファインダーはいつも君だけにフォーカス」という歌詞で始まる『Modern Vision』がオープニング曲。CD版と違うアレンジ。すごくかっこよかった。一曲目からバン!とスイッチが入る。どんどん進化していく原田真二。でも、この日観た原田真二は、私が子供の頃に観た原田真二だった。全然変わらない、あの、18歳の少年が、そのままそこに居た。一個の魂は変わらない。生まれたままの無垢を保ちながら輝き続ける。私達は物...
いよいよですね、とかとうとう今日がやってきましたね!みたいなメールが関係者や読者から届いています。ふふふ、エッセイにたびたび原田真二さんのライブのことを書いたので、なんだかお祭り騒ぎみたいなことになってる。心をこめてシャッターを切りたいと思っています。写真の神様が巡り会わせてくださる奇跡に感謝しながら。私は、たった一個のことしかできない人間です。「そんなことないよ、苺さん、いろいろできるじゃない」...
「横浜人形の家」で開催される安藤早苗人形教室展に参加します。私は頑張って頑張って七体展示する予定。(新作は五体)会期中は毎日会場に居ます。お時間ある方、ぜひいらしてください。場所:横浜人形の家(多目的室) みなとみらい線。。。元町中華街駅4番出口より徒歩2分 JR根岸線。。。。。。石川町駅 元町口より徒歩13分日時:5/11(火)~5/16(日) 11:00~18:00(最終日は16:00まで)...
真二さんのリハーサルにお邪魔してきました。ベーシストが外国人なので、スタジオの中に英語が飛び交います。国際的です! 真二さん、撮るほどにどんどんかっこよくなってきます。今回は一番初めのワンシャッターで「あ」と感じました。ファインダーの中に宿る特別な光。たくさん撮りました。撮ったものをどう発表するかも、スタッフの間ではだんだん話が固まってきました........... 4/8の本番が楽しみです。今度はどんな写真に...
東京国際フォーラムで開催中のアートフェアに行ってきました。好きな作品がいくつかありました。この写真の手前に映ってるモノトーンの作品。素敵でした。立ち止まってじーっと観てしまいました..........これはアニメーション作品ですが、女の人が、ずっとずっと歩いている作品です。限りなくずぅっとエスカレーターを上り続けるのです。光りに向かって。一歩一歩。これもずいぶん長いこと眺めてしまいました。この作品のどこかが...
本の感想をいただいています。ーーーーー「魔法使いの弟子」届きました。届いてから、直ぐ、まずは、さらっと読んでみました。そして日を置いて、朝の誰もいない静かな場所で、静かにゆっくり読みました。「魔法使いの弟子 5」を、読み終えてゆっくり閉じたら、涙が頬にすーっと流れていました。その頃の自分の心は周りの変化についていけないでいて、モヤモヤしていて、どこへ持っていったらいいのか分からないでいたと思います...
昨日、またまた行きました、お花見。まずはAGメンバーのKちゃん宅でランチパーティ。おやつに「たこやきパーティ」も。可愛く小さな友達、ちーぼうから届いた招待状。マネーズのゆきちゃんとなっちと師匠も参加。 手作りご飯いっぱい。幸せ。アイスも手作り。(豆乳とメープルシロップとバナナ)美味しかったです、お招きありがとう。 (小皿に取り分けるのが下手な私。残飯みたくなっちゃう。 あれもこれもいっぺんに欲張...
今ベランダに出て、植物たちに水をあげていたら、すごい速さで雲たちが、遥か上空、青空を通過していくのが見えた。まるで、今月の私のカレンダーの写真にそっくりだった。予感がする。早くも次の季節の。今年の夏は楽しいだろう。私は時々、少し先の未来が透けて見える。今、とてもいい予感がしてる。準備が整ったら迎えに行こう。自分の未来をつかまえに。...
『いろいろ思ったのです、 私ひとりでそんなことする必要があるかな?とか・・ でも考えると身動きが取れなくなる気がして、 もう感覚だけで動きました。 苺さん、いつも私の行動の後押しをしてくださってありがとう! なにかに迷ったときにとっさに浮かぶのは苺さんの言葉たちです。 エッセイであったり「魔法使いの弟子」であったり・・ いつも感謝の気持ちでいっぱいです』素敵なメールが届きました!こちらこそ。どうも...