fc2ブログ

Entries

あの、ペンダント

アルケミストにお願いしていたペンダント。試作品が出来上がってきたという連絡をもらい、さっそく見てきた。息が止まる。すごいすてき。あれがわたしのところへ?マジョ ガ ツケルモノダカラ、ト オモッテ イロイロ カンガエタンダと言っていた... アルケミスト。納得いくまで何度もデザインし直したらしい。でも似合うだろうか? 少し心配。ペンダントの方が「上」のような気がする。出来上がるまでにあと一ヶ月ほど。その間に...

美味しいチカラ

野菜宅配システムのお試し期間がスタートしました。昨日は朝から緊張して一歩も家から出ないで届くのを待ってました。何が届くのかはわからない。その週の出荷状況によって、いろいろ。前もって献立決めることはできないけれど、もともと私はその日その時に食べたいものを決めるというタイプなので問題なし。届いてからわくわく箱を開けるのは楽しいです!箱の中には、どこから来たのか誰が作ったのか、農薬の有無など、すべて細か...

衝撃

さて。私はこの鍋でいったい何を煮ているのでしょうか。正解は、人形の洋服、です。とうとう鍋でこんなものを煮るところまで、人生来てしまいました。ぶはははは(爆)フランス製の新品のワンピースを、ちょっと、煮てます。作り替えたいイメージがあって。この服を着るのは...今制作しているのとは別の、新しい人形の顔が突然生まれたので。そのひとです。はじめて「やった!」と思える顔ができました。嬉しくてウキウキな私。ま...

キャンドルナイト

...は、私にとってなにも特別なことではなくて。ロウソクの明かりだけで過ごす夜はたくさんあります。夕方から火を灯して、静かに、夜の訪れを待ちます。その時間がとても好きです。皆もイベントの時だけではなく、いいな、と感じたら日常のなかに、普通に、ロウソクの明かりを取り入れたらいいよ、と思います。夜は、暗いのです。煌々と電気をつけて明るく過ごすのは、私にとってとても不自然に感じること。夜の神様が見えない。...

アーユルヴェーダ

ここにいきつくとは思わなかった。とても素晴らしい本をみつけました!ほとんど一気に読んでしまいました。でもこれは、これこそは、実践しないとまったく意味ないなと思います。ピンとくる本との遭遇はいいな。その瞬間、まるで人生の答えが上の棚からばさっと落ちてくるようだ。私は、新しい世界に入ってゆく時、まず本から、ということはあり得ません。なんの知識もなく、前触れも(あまり)なく、いきなり人生まるごと突入しま...

デトックス 感想

終わってみて実感したのは。部屋の掃除に続いて身体の掃除をしたと感じること。(瞑想を取り入れることで、心の掃除もできる)一日のサイクルを決めて、それに従って動くと、身体は、それをすぐに覚える努力をする。どんなサイクルであっても順応しようとするんだな。(とても可愛い反応だな!と思う)不規則な生活を強いられる仕事の私。それでも今まで頑張ってくれてた身体...文句も言わず。(いや、時々は言っていたかも。 疲...

デトックス 3日目

5:00 起床水からスタート。ストレッチ、ヨガ、瞑想。7:00 入浴スキンブラッシング 温冷水シャワー8:00 朝食ポリッジオート 果物12:00 昼食夕べの残りのスープ13:30 入浴ボディスクラブ15:00 おやつプラム18:00 夕食じゃがいもときゃべつのスープ全粒粉パンじゃがいもきゃべつたまねぎこれまでの残りのスープ塩、少々20:00 入浴ラベンダーとネロリのアロマバス21:00 フットマ...

デトックス 2日目

5:00 起床この頃は、日が昇る少し前に「さあ、起きましょう!」と体内に声が響くのです。それで目が覚めます。なので目覚まし時計はセットしません。この現象は、深く考えると怖いので、楽しむことにしました!起きたらまず水を飲みます。ストレッチ、ヨガのポーズ、軽い瞑想。7:00 入浴ボディスクラブ シャワー(温水と冷水を交互に3回ずつ繰り返す)8:00 朝食ゆうべ浸しておいたものに、すりおろした林檎と薄切...

デトックス 1日目

私にとって実験的な意味を含むデトックス体験なので、師匠を巻き添えにはできない。と思っていたら、師匠がちょうど3日間ロケ。ちゃーんす!(笑)1日目、夕方コップ一杯の水からスタートです。水は今回コントレックスを選びました。(今後はいろんな場所のいろんな水を試してみたい)水は一日中飲みます。250ml(コップ一杯)ずつ。食事や入浴の前後、朝起きてすぐにも。眠る前は、就寝3時間前でやめました。私の場合、夜中...

デトックス

この言葉を聞いたり目にしたりはしていたけれど。誰に聞いても何を読んでも心がピンとこなかったのでこれまでやってはみませんでしたが。先日、本屋で偶然みつけた水に関する本の中に出てきた方法が今の自分にぴったりだと感じたので、試してみることに。終わってみての感想としては、デトックスって大騒ぎしなくても、これまでも私は、自然に必要なタイミングでやってたな、ということ。なるほど、あれをデトックスというのかー ...

バスタイム

お風呂好きな私。もっとバスグッズを充実させて、さらにバスタイムを楽しくしようと計画中。この人に尋ねたら絶対いい情報が入る!と信頼している人に尋ねたらスイス製の、とてもいいバスミルクがあると教えてもらいました。私はバスミルクって使ったことないんだけど?新しいこと始めるのは、ウキウキするね~さっそく銀座へ!教えてもらったお店には、効能別に豊富な種類が置いてあってどれを買ったらいいかわからない。ひと瓶2...

2007.6.15 新月

快晴の、雲ひとつない青空の東京からです。みなさん、おはようございます!昨日の新月の瞑想では、久しぶりに涙がポロポロこぼれました。心洗われるガイダンスが飛んできたので。ひとつの言葉も漏らさず、すべて大切に、秘密ノートに書きとりました。目を閉じて、静かに座り、自分の心の奥深くへ分け入っていくという営みは、不思議であり、本当に尊いことだなあと感じます。私の最近のマイブームは、 昇る朝陽を眺めて一日の無事...

新しいことを始める前に

いつでも難しいのは最初の一歩。そこでは勇気があるかないかを試される。真の勇気とは、自分自身を信じること。だいじょうぶ、と唱えながら歩き出せるかということだ。たとえそれがどんな道であっても。今日は新月。午後から深い瞑想に入ります。ちょっと新しいことを始めようと思っているので、おまじない。祈りから始めることは、なんでもうまくいくから。いま、身体に興味があります。心と身体は切り離せない。これから夏に向け...

磨きのラビリンス

人形を磨くために、じっとしている時間が多くなった。これでは身体を壊すと思い、もっとジムへ行く時間を増やすことにした。ヨガレッスンも週に2回。移動する時にはなるべく電車は使わず、3~4駅くらいなら、ウォーキング。家で制作している時にはつい集中しすぎて、何時間も経っちゃうので、気をつけて休憩を取るようにしたい。2時間おきくらいに休んでお茶を飲んだり、ヨガのポーズをしたり。こうすれば限りなく制作し続ける...

限りなく丸に近づく私

昨日、一日中人形を磨いていたら夜、ひどい頭痛と吐き気。今は関節部分の球体を作っているので、これをいくつもやってるともう意味がだんだんわからなくなる。なに作ってんだっけな? って。それに、まる って難しい。絶対完璧な丸になんてならない。そこをなんとか限り無く丸に近づけていく作業。これはまず、心を丸くしなきゃだめだなと思う。自分がまず、丸くならなきゃ。丸そのものに。それでようやく手の中の粘土も丸に近づ...

レッドホットチリペッパーズ

来日東京公演行ってきました。3月にやるはずが、土壇場で6月に延期になってしまったライブです。マドンナを観た時も思ったけど、東京ドーム公演は、なんとなく世界のトップがうちの近所まで来てくれる感があって嬉しい。うちからドームまでふた駅くらいで、歩こうと思えば歩ける距離なので。散歩感覚でちらっと行って一流の姿を見ることができる。東京のド真ん中に住んでいて、いいことがあるとしたら、ま、こんなところだと思う...

レッツ果実酒

つくってみました。梅酒を基本とした果実酒。果物をいろいろ買って。梅、プラム、アメリカンチェリー、ブルーベリー、レモン。ドライフルーツは、プルーンとイチジクとクランベリー。ローズマリーとミントの葉も入れてみました....瓶を消毒して、材料を洗って水気を拭いて。それだけで目がまわった。お酒は、家にあったいただきものの日本酒とウォッカと焼酎。ブランデーは、なかったので買いました。お酒の味なんてよくわからない...

すくないものでゆたかにくらす

       “あなたはもっとあなたになれるし、          私はもっと私になれる。          まだまだ、深い場所の、          眠れる力を呼び覚まし、           もっと、もっと。”掃除がすっかり終わりました。声が響くね~ と笑顔の師匠。ほんとだ。引っ越しの時に荷物を運び出したあとみたいな感じがする。ここは都会のまんなか。私達はシェルターみたいな場所で生活しています。...

2007.6.1 満月 ありのままで

私は私以外の人間にはなれない。あなたは、あなた以外の。けれどありのままというのは、そこにとどまることではないし、進むことを諦めることでは、けして、ない。できないことに優しい言い訳をすることでもないし、自分を甘やかすことでも、ない。ありのままの自分を受け入れるということは、不可能を可能にするための決意をするということ。今、ここで。定めた目標までの距離を正確に計り、そこまであとどのくらいでいけるのかを...

Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる