fc2ブログ

Entries

2006ありがとう

ここのところ、ある本を読んでいて、とうとうゆうべ一番怖いところにさしかかって、辛かった。読み始めた時から、うすうすそんな箇所があるような気はしてたんだけど。やっぱり、あった。もう読むのはやめようと思いつつどんどん引き込まれて、本当に怖かった。大変暗い気持ちになる。作り話ではなく、実話だという部分が重すぎた。あの人のことを思い出す。元気だろうか。なぜあんな場所にいるのかな? 不思議だ。 間違いをわか...

天使の手帳

いよいよあと1日で、2007年が明ける。楽しかった今年。年始めは親知らずを抜いて、毎日じっとしたままで、みんなよりこんなにスタートが遅れてどうなるかと思っていたけど。3月にハワイに行ったあたりからスピードが出過ぎて訳わからなくなった。(笑)夏のあたりは少し頭も心もぼーっとして、ちょっと自分らしくなかったと思う。ニューヨークで、しゃん!と戻ったのがよかった。ハワイ島オアフ島大阪イギリスイタリア伊勢神宮奈...

真理

魔術の作用に、道徳は全く関係ないなと思う。だからこそ、道徳を知らない者が行うと大変なことになる。けれど、行った者に必ず作用の結果は返っていくので、やはり宇宙はとてもうまくできてるなと思う。ひとつひとつ丁寧に、あそことこことをつなぎ合わせて、結んで、と、綱渡りのように、慎重に歩いてゆくと、成就の扉を開けることができる。ある一定の法則があって、それさえわかればどんな魔術も成功させることができる。しかし...

2006 クリスマス

ひーちゃん(以下、ひー)にメール。ちょっと下北沢まで古本売りに行きたいから車出してって。クリスマスイヴはいそがしーだろーと思って少し遠慮気味にメールしたら「ひまだよ~」と返ってきたので、やったあーと喜ぶ。朝、迎えに来てもらう。ひーが来るまでの間、ニュースで「本日、有馬記念」というのを聞いてえ?じゃ、ディープ最後か?と思う。うーん、見なきゃ。それなら下北沢のあと、急いで銀座に移動してWINSのモニターで...

2006.12.21 サプライズパーティ

12/22は師匠の誕生日。というわけで、今年は前日の夜に忘年会を兼ねたサプライズパーティを企画した。うちは今、鳥小屋みたいなせっまーい場所に住んでいるんだけど、そこに総勢20名弱が集ることに。(笑)一週間前に「秘密厳守メール」で集合をかけて、そこから師匠本人には内緒で、みんなしていい大人たちがこそこそ準備をしたのだ。この年になって誕生パーティはないだろう。(笑)しかしもちろん、あの三角帽も準備したぞ。...

2006.12.20 新月

今年最後の新月の晩がやってくる。さあ、さあ、新しいお願いごとは?私は、嘘つきが嫌い。他人につく嘘ならまだいいけど。なぜなら「嘘ついてる」という自覚があるはずだから。(ないというなら仕方ない。それはたぶん病気だから)わかっててやることは、何事も自分に返ってきた時に諦めがつくからどんなことやったっていいと思うけど、私が一番苦手なタイプは、自分に嘘をつく人。自分の心を誤魔化す人。自分にとって不都合なこと...

甘さについて

たとえば。ひとつ悪いところがあって。こちらがそれを伝えた時には、「ごめんね」とまずはひとことだけ言えばいいものを。真摯な気持ちで謝ることができずに、あなただってこことこことここがとても悪いよ、と言い返してくることほど格好わるいことはない。だって今はその話をしていない。するりと巧みに話題をすり替えて、相手をやり込めようとするなんて。おまけに指摘されたことを逆恨みに思い、「もう君とは距離をおきたいんだ...

最近は立ち直りの早い自分

どこでどう勘違いしたのか自分でもわからないけど。なぜか今夜BS放送で「ロードオブザリング」が放映されると思い込んでいた私。いそいそと早めに晩ご飯の仕度。香川県にしばらくロケに行っていた師匠が帰ってくる日なので、ふたりで食べながら見ようと楽しみにしていたのに。帰宅してから「え?そんなのやんないみたいよ?」とインターネットの番組表をチェックした師匠が一言。え?やんない?............。やんないって? 今日...

ウサギの住処

きまりましたー(笑)最後の最後、私は、ちょびっとだけ心配したのだけど。「だいじょうぶ」とウサギが言ったので。(たしかに!言ったので)のんびり待っていたら、「譲ってください」とメールがきたのです。よかったールーシーのアクセサリーは魔法のアクセサリー。いくべき人達のところへ、ぱあーっと、散っていきました。やがて、そこ、ここで、光り輝き出すでしょう。光の点在。それが繋がった時に生まれる線がつくり出す、幸...

ルーシーのウサギ

まあ!ちょっとびっくり。ルーシーのアクセサリー。ハートに希望者殺到。ウサギぽつぅん.......(笑)まだウサギの新居が決まりません。なぜだ?...

ファイナルチャンス

毎日エッセイを見ていなかったから見逃した!....というメールを、夕べから急にたくさんいただいて驚いています。しかし。最後の一個、...そう、あの金色のカエルちゃんの行き先が、昨日めでたく決まったばかりです。うーん、うーん、うーん、.....では、そんなあなたにもう一度!というわけで、2006ファイナルチャンスを設けましょう!(笑)ルーシーのアクセサリー。あとふたつだけ。お譲りすることにいたします。もう本当にこれ...

次のステージ

新しい先生、はじめてのアトリエ。楽しすぎ!でした。夏の個展のあと、旅が続き、理由あって前のアトリエには足が向かなくなり、ずっと粘土を触っていませんでしたが、久しぶりに粘土を触って、自分の手が喜ぶのがわかりました。この、わくわく感...ああ、やっぱり好きだなあと実感。今回は、いきなり人型を創ります。来年春の個展までに間に合えば、会場に飾ろうかと思います。例のごとく、人形の顔は、自分勝手に生まれています...

おくりもの

決まった方から少しづつ、発送の準備をしています。今回はクリスマス真近なので、リースや靴下のラッピングで!すべてのラッピングに「スーパーグッドラック」という魔女のオイルでおまじないをかけました。高い買い物をしてくださった方々は、特別サンタカードつき。クリスマスの夜までに、一日づつ、日付通りの数字の窓を空けてください。どんな絵が見えるかな?ふふふふ(笑)☆石とアクセサリーの申し込みメール、ありがとう。...

びっくり江ノ島

突然思い立ち、江ノ島へ。洞窟があるんだよ、と聞いて急に行きたくなったから。はじめての江ノ島。ひーちゃんにメール。間違えて「江ノ島の鍾乳洞へ行きたい」と書いたらちゃんと調べてくれたらしいひーちゃんから返信。「苺さん、鍾乳洞はないみたいだけど、洞窟なら...」(爆)ひとり、死ぬほど笑う。車で連れてってくれることになって、わーいと喜ぶ。まきちゃんと師匠も誘った。ターボさんにも声をかけて。みんな、ぱーっと集...

女神の微笑み

イイ感じでルーシーの行き先が決まっていきます。 いつもの、あの、ピタピタとパズルがはまる感じで。 私は「手放す時」を間違えないんだなあと実感する。 そして、 「受け取る時」を間違わない人たち.... 見えない糸でつながっている。 送受信完璧な我ら... まだ残っています。 今からでも「ピン」ときた方、メールください。 待っています。...

冬の休日

朝から外出していた師匠から電話があって、ランチにどこか行こうと誘われたので、いそいそとでかける支度をして待っていたのに、ちっとも連絡がない。用事が終わったらもう一度電話する、と言ったきり。このあたりはオフィス街なので、12時すぎるともう大変なことになる。ビルというビルから、わらわらとものすごい数の人達が出てきて、あっという間にどこもかしこも長い列...時計を見てたら12時をまわってしまったので、家で...

タオゼン

はじめて聞く言葉です。タオゼンのワークショップに行ってきました。私は、セミナーやワークショップというものに行くことはまったくといっていいほど、ない。なぜなら、「日常」というもの以上に面白いワークショップなんてあるわけないと思っているから。でも、今回は特別。来年一緒に本をつくろうと約束した女性がすすめるものだったので。共に仕事をする人が「いい」と感じるものを体感したかったから、参加してみることに。講...

「2006.12.5 FullMoon ~NEXT~」

特別なことは、なにもないの。ただ、座って、静かに、目を閉じるだけなの。そうすると、内側に虹色の声が響いたり、ヴィジョンが見えたりするの。不思議だけど、これが一番たしかな方法なの。どうすることが一番いいのか。自然に、わかるの。今日、突然わかったわ。あの人と、私の決定的に違うところが。それに気づいたことは、最大の武器になるはず。新しい道をゆくなら、古いやり方はもう通用しない。これまで私を助けてくれたも...

冬ごもりのはじまり

来年春の個展の準備、 出版のための準備、 人形制作、 ...に入ります。 冬ごもりの季節がやってきました。 しっかりこもると、春には花が咲くでしょう。 「さあ!仕事よ」   と、虹色の声。そうか。 遊びはもうおしまいか。 と、思う。2006年は楽しかった。いろんな遠い国へも行ったりして。 新しいことをたくさん見た。 見たことを全部、閉じ込めよう。 作品のなかへ。 大切に。 どんなものが生まれるのか、とてもたのしみ。...

さて12月

やってまいりました。 今日から12月。 師走です。うちの師匠も走っています。年末進行の嵐。休みなし。今日は都内ロケのあと、長崎までひとっとび。いってらっしゃいませ~私はといえば...一足先に「あけましておめでとう」な気分。もう心は2007年にいます。新しいことがびゅんびゅん始まります。まずは...次の満月に、ひとつ、楽しみなことが。^_^それから、いよいよ「年末勝手にファミリーセール」でもやろうかな?(...

Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる