トップページをペレの写真に変えました。今日、すべての現像が上がってくる予定。明日から少しづつサイトのトップページにハワイで撮影してきた写真をアップしていく予定です。さて。ワイピオ渓谷へ行きました。ここは神の住む谷と言われているところです。ここのあたりは2度の大津波があって、昔たくさんの人々が亡くなっている場所です。けれどこの谷に住む人々だけは誰ひとり死ななかったのです。災害の時、たまたま出かけてい...
ハワイ火山は国立公園になっていて、所々ジャングルのようになっている場所がある。長い長い時間の後、溶岩の上に植物が育っていったのだ。途中車を降りて、探検することに。ここはますます屋久島のよう。「あなたはだれ?」と尋ねたくなるような植物が...シダ?きっと人類よりも、ずっとずっとの昔からの存在。しばらくじっとみつめる。それから挨拶して、写真を撮る。ジュラシックパークか?というような道を辿っていくと、ぽっ...
いよいよペレの住む場所へ。実は、飛行機が着陸する直前、私の心のなかに「Welcome to here」という声が響きました。 ペレの声です。その声は、ふとした時にたびたび聞こえました。私はハワイ島へ行くまで、キラウエアという名前が火山の名前だと思い込んでいましたが、そうではありませんでした。ハワイ火山のなかにキラウエアという大きなカルデラがあって、そのなかのハレマウマウという火口が、ペレのいる場所です。...行って...
ただいま。帰ってきました。ハワイ...思っていた場所と全然違っていました。ハワイのイメージは、買い物天国、楽園、レジャー、観光地、などでしたが、まったくといっていいほど違ってました。楽園は楽園でしたが、...なんていうか、 ...呑気な生易しい感じと違う。行くまでは、なぜ自分が今ハワイなのかどうしても理解できなかったけど行ったらよくわかった。特にハワイ島。ペレの住む島。怖かったです。溶岩のなかに滑走路があ...
ハワイ島へ行ったら、こんな↑写真のようにドドドドドーン! ...って感じなんだろうなあ。(笑)さあ、まもなく出発です。成田からコナ空港目指して一直線です。先日、ヴェロニカの指輪をたたいてくれたI氏に会いにゆきました。彼は現代のアルケミストです。なぜか出発前に顔を見たくなったので、工房へお邪魔しました。ハワイ島へ行きます、と伝えたら「あそこか。 あそこはね、地球のヘソだぞ。 あそこからいろんなものが生ま...
投げかけた波紋。さて。どんな人がどんなふうに動き始めるだろうか。人のチカラを信じよう。見たよ、野球。気持ちのいい試合だった。あの誤審も、この前の負け試合も、それがあったからこそ余計に、勝利の喜びも増したのでは?困難にぶつかった人にだけ与えられる「乗り越える」という楽しみ。通過中は苦しみと思っていても実はそれこそが、宝物。たったひとりで越えなければならない日もあるだろう。でも時には一緒に乗り越えた仲...
今日はこれから仲間たちがやってきて、狭いながらも我が家でホームパーティです!^^いま、これを書きながらみんなのためにスリランカカレーを煮込んでいるところ。う~ん。スパイスのいい香りが部屋に充満してきました!ゆうべも大好きな友達夫婦がやってきて、たくさん話をした。あたりまえのことに、「もう一度気づく」夜だった。素敵なスピリットを仲間に持つって、財産だなあと思った。合わせ鏡のように、いろんなものを見せ...
目黒と青山にある本屋さん。カウブックスからお知らせメールが!たいへん。私の大好きな篠田桃紅さんの本が、古本として入荷したらしい。さっそく申し込みメールを返信。私は、慌てて探さなくても、欲しいものがちゃんと手に入る。たいてい、いつもそう。願い方のコツ、みたいなものがたぶんあって、それを覚えたんだと思う。それは宇宙の基本ルールのなかにあるはず。だいたい人間なんてそれぞれ自分勝手に都合良くいろんなルール...
青山のギャラリーへ。 路以さんと一緒。「国際幻想芸術協会」主催の展覧会を観に行きました。絵画、立体オブジェ、人形作品、写真、28人のアーティストが参加していたけど、やっぱり今は人形に興味惹かれてる時期なので、入り口にひざまずいて入場者を迎えている大きな人形が気になりました。観終わってから、ふたりでメキシコ料理を食べに。たくさん話して、来年の春あたり、グループ展という形で活動しましょう!と盛り上がり...
人生の山を登り切ろうと思ったら、日常の雑事雑念を自分の意識から切り離し、捨て去る瞬間をつくることを学ばなければならない。遠くを見つめれば、足元のくだらない事が見えなくなる。足元を見た時見える障害は、踏まないよう、転ばないよう、注意をするだけでいい。それが何であるかを見るために、いちいち立ち止まってはならない。扉を開けてしまってから「しまった」と思ってももう遅い。一歩その世界に踏み出したなら、もう戻...
楽しい一日だった。^^東京都現代美術館でえすみくんと待ち合わせ。彼は音楽家。 近頃、出版された、『ワイス博士のストレス・ヒーリング~やすらぎとパワーをあなたに~』(ブライアン・L・ワイス=著 山川紘矢、亜希子夫妻=翻訳)という本についている、CDの音楽制作を担当したばかり。仕事もひと段落したところで、久しぶりに会おう!ということに。美術館情報は、事前に調べないで行ったけど、なんと!企画展のテーマは「コ...
何かしてる人を見て、それを批判するのって簡単。 でも、もしも同じことを自分がやったらできない。批判好きな人ってほとんどがそういう人達だろう。ゆうべ寝る前に「誰が力を貸してくれる?」と尋ねたらムーンストーンとエメラルドの原石が「はぁい!」と手を上げたので(笑)それを持ってベッドへ入った。深く呼吸して、あることをマチルダ(私のガイド)にお願いした。そのままいつのまにか眠って、朝起きたら、一番にマチルダ...
ものすごい波動の悪い人を目撃!おどろいたなー。 びっくり。正しさを主張すれば伝え方はなんだっていいと思ってるところ。すっかり呆れてしまった。もしもこれから私が誰かに対して「よくないな」と思う部分をみつけてもあんなふうに人々に伝えたりするのはやめよう。ぜったい。ぜったい。自分が全部正しいと思い込んで、自分が知ってる狭い世界だけで、会ったこともない人の人生をすっかり侮辱するような態度をとったりは、ぜっ...
路以さんに見てもらった。見せる瞬間、顔から火が出る思い。今度こそ。なんと言われるか。と思ったら、またまた私の取り越し苦労。「あら。平気よ。こんなの。」なあんて軽やかな路以さんの言葉。ここをこうしてああして... と教わってその通りに手を動かしたら。人形の顔が元に戻った。すごぉい。 ふしぎー。(驚) これぞ魔法みたいだ。「知らないだけだから。まだ、あなたは。 知ってしまえば怖いことや心配することもな...
おかしいなあ。 .....。どうして。 いつまでも追いかけてくるんだろう。 あのこと。ゆうべ眠る前に天使にお願い。夢のなかで答えをくださいと。朝、目が覚めて。たしかに残る感覚。 何か言われたような。 でも思い出せない。今まさにそんな感じ。もう自分は知ってるはずなのに。どうしても、思い出せないんだ。 肝心な部分が。いつか思い出せるんだろうか。思い出せないとどうなるんだろうか。思い出すまで追いかけてくるん...
また小学校での撮影。ついていきなり給食を出される。驚きつつも、大変嬉しい心でいただく。本日のメニューは「みそらーめん」なり。例のごとく、死ぬほどウマイっ!やる気倍増。(笑)ノリノリで撮影する。カメラを持って教室へ入って行くと、子供たちが「あー。カメラマンだー カメラマンが来てんぞー」と騒ぎ始めた。よし、このノリのまま一気にいけ!と思い、ハイスピードでシャッターを切りまくる。うう...たのしい... 仕事...
がっくりな夜。顔が... 全然予想したものと違う。絵コンテ通りゆかず。じゃあ、この顔でいいよ、と思ったのに。目玉を入れたら、その顔とも違ってしまった。「あなたはだれ?」と聞いてしまったほど。羽も難しかったけれど、顔はもっと難しい。「人形は顔が命」っていうテレビコマーシャルが昔あったけどあれは本当だ。私は一生思い通りのものは創れないんだろうか。(くすん)どこからか「最初からうまくいくわけないわ」とクス...
知り合いの人の個展のお手伝いに行った。オープニングパーティの準備を頼まれて、もう一人の人とふたりでせっせせっせと...のはずが、 .....自分で驚く。今年の初め、親知らずを抜いた時から二ヶ月ほどあまり人に会わず仕事もせずにいた影響だろうか?普通のことがますますできなくなっている自分にびっくり。言われたことを守る、ということがこんなにも苦痛に感じるなんて。相手の言葉が頭に入ってこない。脳の病気だろうか。...
甥っ子のりっくん。誕生日だったので電話した。お正月以来だったので、久しぶりに話せて嬉しかった私は切る間際に「りっくんの元気な声聞けてよかったよ」と言った。そしたら「うん。いちごちゃん。 ぼくもいちごちゃんのこえきけてうれしかったよ」と答えたりっくん。 ..............................。すっかり驚いてしまった。はたして、9才児がこんなこと言うもんだろうか?こんなこと言えるようになったの...