fc2ブログ

Latest Entries

☆お知らせ☆

ホームページをリニューアルしました!
こちらをクリックしてくださいne♪
↓↓↓
http://www.ichigo-natsuno.com
↑↑↑
新しいエッセイは、
トップページの左上にある「エッセイ」をクリックすると見れますyo★

2014 ☆ 新年あけましておめでとうございます

RIMG0552.jpg

静かな心で
時間の橋を渡りました

スサノオがいる神社で

2013年に感謝とお別れの言葉を伝え

2014年を真摯にお迎えいたしました


始まりましたね


心がきりりとしています


先ほど配信したメルマガのなかでもお知らせしましたが、
今夜新月ポイント少し前に、
夏野苺オフィシャルサイトがリニューアルオープンいたします。

今夜新しい「おうち」でまたお会いいたしましょう。


新年おめでとうございます。

よいスタートを!^^

2014.1.1 なつのいちご



追記)
ホームページをリニューアルしました!
こちらをクリックしてくださいne♪
↓↓↓
http://www.ichigo-natsuno.com
↑↑↑
新しいエッセイは、
トップページの左上にある「エッセイ」をクリックすると見れますyo★




さよなら2013ありがとう

はー。
今年はよかったーなー。
人生で一番よい年だったかもー
というくらい!
みなさん、ほんとうにありがとう!

今年、心に残る想い出といえば、、、、

1月にオープンしたまほうShop「un secret」。
ちーさなちーさな、しかもたった48時間で消えてしまうという
儚いお店ではありますが、
ちんまり訪れてくださるお客様のおかげで、
毎月楽しくお店を開くことができました。

夏にフランスへ行き、
パリ熱が沸騰し、フランス語のレッスンにチカラが入ったことも、
今年強く心に残る出来事です。
今、まあ、たいしてぐーんと上達したということもないのですけれど、
どうやら、ヒアリング能力は上がってきたように感じます。
例えば、同じCDを聴いていても、
以前は「〜、〜、〜」というふうにしか聴こえてこなかったフランス語が、
(言葉というよりまるでメロディのように聴こえる)
今は「◯◯◯、◯◯◯、◯◯◯」というように、
ひとつずつ単語が聴き取れるようになってきたような。。。。。
気のせいかもだけど。(≧∇≦)

二度の個展も忘れられない。
夏に東京青山。秋に大阪箕面。
どちらも素晴らしく、本当に夢のように楽しい時間でした。
私は、
応援してくださる皆さんと直接お会いできる場を持つことに、
大きな幸せを感じます!
どうぞまた来年も宜しくお願いいたします☆
ひょっとして、”あのご夫婦“の影響かとは思いますが、
「来年は夫婦揃って伺います」という方がちらほらと。。。
メールいただいています!ありがとうございます。
きゃ♡うれしーっ♪
楽しみにお待ち申し上げておりますne!!!

そして、
今年後半に入り、
こんまりさんとのコラボレーション完成、
突然始まった着物生活など。

たしか2013年は非常に静かでスローなスタートだったのですが、
徐々に加速し、
夏あたりから段々に盛り上がり、
秋以降ぐーんとスピードを増し、
年末に向けて一気にどかーん☆という感じでした!

おもしろい一年だったー\(^O^)/

冬に向かってゆくタイミングで着物暮らしをスタートできたことも、
とてもよかったと思います。
夏だったら暑くて、もういやになっていたかも。
着物はとにかくあたたかいのです!
ぬくぬく毎日心地良くてやめられません!
着物で暮らし始めてからというもの、
この冬はまだ一度も「寒い」と感じたことがありません。
外に出た時など、顔に当たる風の冷たさで
「あれ?今日は寒いのかな?」と思うことがあるのですが、
私の体は毎日とてもあたたかく包まれているのです。
女性で、冷え性などに苦しんでいらっしゃる方は、
ぜひ着物生活を始めてみてください。
私はまだ着付けを習っていませんが、
もうどこに行くにも毎日着物です。
着物はもはやお出かけ着ではありません。普段着です。
今は、本が先生です。
着付けのことや、着物のことが書いてある本に夢中です。
でもあまりかしこまった本にはピンときません。
自分にあった本はすぐにわかります。
私はいつでもやりたいことや好きなことがはっきりしているのです。
つまりそれは、
やりたくないことや嫌いなこともはっきりしているということです。
人生簡単です。
そして、
着物の着付けというものは、
写真を撮るということに似ているなと感じます。
迷ったらダメです。
パッパッと進めながらリズミカルに一気に終わらせてしまわないと、
ダメになってしまうところがそっくりです。
うまく着れない時は、
これまでやってきた写真世界でのことを振り返り、思い出しながら、
それを着付けに当てはめ、ゆっくり丁寧にやっていくと、
うまくいきます。
おもしろい。
おもしろすぎます!
あー、
今から夏も楽しみです!
最近、浴衣を夏着物として着るという本をみつけました。
そうそうこれこれ〜♪とウキウキワクワク状態で読んでいます。
この年末年始は着物一筋に暮れて明けそうです!

111-2_201312311526143bb.jpg


そういえば、夕べ、
付けっぱなしになっていたリビングのテレビに、
富山の社長がいきなり映って驚きました!
今、私はあるものを彼にお願いしているところで、
少し作業が遅れているようですが、
たぶん年明け早々には出来上がってくると思います。
そうしたら、皆さんにも正式にお知らせいたしますne♪

そしてー!
ホームページ。おのせちゃんが作ってくれました。
私はサイトの動作確認をしたりしながら、
新しい環境に慣れようと、今、頑張っているところ。
ホントは苦手なのです。パソコン。
でも、
私を応援してくださる方とどうやって繋がってきたのか、
ということを考えると、頑張る気持ちが湧いてきます。
そうです、
皆さんホームページをご覧になって、エッセイを楽しみにしたり、
そうやって私たちここまできたのですよね。。。。。
私のサイトもおかげさまで10年経ちました!
これを機に、一度リセット☆
たぶん、このままうまくいけば、
元旦で新月の明日、ホームページリニューアルオープンです。

\(^O^)/

まほうShopは、1/31の新月が初オープンですが、
ここもちょっと変わります。
たぶん、とても、すてきなふうに!(^3^)/〜☆


そうだそうだ、今年、
猫ちゃん家族が増えたことも我が家の重大ニュースだにゃあ♪
実は「毎日がときめく片づけの魔法」に、ミックもチャミも載っています!
どのページかな?皆さん、探してみてne☆

RIMG0476_20131231151907738.jpg

RIMG0532.jpg

「毎日がときめく片づけの魔法」
(近藤麻理恵著 サンマーク出版)☆2014年 1/7発売☆





こうして思い返してみても、
浮かぶのは楽しいことばかり。
本当にこんなに穏やかで豊かな一年、
なんて有り難い。。。。
幸せです。

苦しい年もあったけれどね。

だから、

いま悲しい人、
いま怒ってる人、
いま心配な人、
いま痛い人、
いま落ち込んでる人、
いま寂しい人、
いま不安な人、
いま怖い人、

だいじょうぶ。全部だいじょうぶです。

私、そこ通ってきましたから。

ある時は泣き叫びながら。
ある時は吐きながら。
ある時は怒鳴りながら。
ある時は絶望しながら。

それでもここに辿り着きましたから。

だいじょうぶなんです。

きっとみんな。誰でも。

そういうふうにできているんです、世界は。




クリスマス少し前に、
トイレに絵を描きました。

RIMG0457.jpg

広いお花畑に天使が飛んでいます。

RIMG0459_20131231151905fa7.jpg

天使はその手に花の茎を一本持っていて、

空から光の種を蒔いています。

空にも、大地にも、光の種が飛んでゆきます。

空も、大地も、喜んでいます。

ありがとう

ありがとう

と。

だから大好きなフランス語で、
天と地にmerci beaucoupと描きました。

世界は感謝に満ち溢れています。


。。。。。というおはなしトイレ。
いかがでしょうか!
ふふふ♪


翌朝、
起きてトイレのドアを開けたら、
ちょうど天使のところにだけ光が当たっていました。

だから、

答えはYesです。

RIMG0502_20131231151909a6d.jpg

いつだって、

Yesです。



2013年ありがとう。さようなら。

どんなに素晴らしい一年だったとしても、もうお別れです。

明日になれば、2014年がやってきます。

またイチから始めるのです。

新しい種を蒔きましょう。

実りの時を迎える、その日を夢みて。



今年もこのエッセイを読み続けてくださった全ての皆様に感謝いたします。

ホームページは新しくなりますが、
エッセイは続きます。

これからも宜しくお願いいたします。



心をこめて 天使とともに

2013.12.31 なつのいちご

























サンタの贈り物

クリスマスイブに、
担当編集者のタカトモさんからお電話をいただきました。

「いちごさん、無事に出来ましたよ!」

兼ねてから皆さんにお伝えしたいと思っていた、
今年の夏から制作に携わっていた大きなお仕事が完成しました!

\(^O^)/

2014年元旦の、
ホームページリニューアル時に発表しようと思っていたのですが、
出版社の方で情報解禁になりましたので、
今夜ここでお知らせさせていただきます。

「人生がときめく片づけの魔法」の著者、
こんまりさんこと近藤麻理恵さんの三冊目の本が、
2014年1/7に刊行されます。
タイトルは、

「毎日がときめく片づけの魔法」(サンマーク出版)

です!

RIMG0532.jpg

私は表紙を含む全撮影を担当させていただきました。
可愛らしいカラフルなアートフォトブックのような本です。
でも、ばっちり片づけの極意が記されている魔法の書です。
とても
とても
とても
素晴らしく
楽しいお仕事でした。

撮影スタッフとして私を選んでくださった
サンマーク出版の担当編集者、タカトモさんと、
著者のこんまりさんこと近藤麻理恵さんに、
この場を借りて、心より感謝申し上げます☆

年が明けて、
本屋さんでみつけたら、ぜひ、ぜひ!
手に取ってみてくださいね。

本の最初と最後にクレジット入れていただきました!

RIMG0537.jpg

わーい☆片づけの魔法使いさんとコラボレーションda〜♪

たくさんの方々に応援していただき、
読んでいただけたら、
私もとても嬉しいです♡

宜しくお願いいたします!!!!

\(^O^)/

本の完成のお祝いに、タカトモさんにお花を持ってゆきました。

100.jpg

そして、編集部にて、出来立てのほやほや本を受け取り、
(わたくしタカトモさんがサンタさんに見えましたyo☆)
その後いそいそ髪を切りに行き、
記念撮影!

RIMG0517-2.jpg

それから、ダイアログインザダークへ!

11111_201312272158140d7.jpg

大阪からいらした箕面のギャラリーのオーナーご夫妻と、
師匠と私の四人で。
真っ暗闇のクリスマスパーティです♪
たーのしかったー☆
その後、オーナーご夫妻から、
思いもかけないステキなクリスマスの贈り物をいただきました。
天使の絵画です。
額が。。。。。これまた素敵で!感激しました♪

今年のサンタさんは、他にも、
私のところに幸せを運んで来てくれました!
それは。。。。きもの〜♪
苺ママの職場の人が「もう着ない」という理由で、
帯と着物をくださいましたー

きゃー♪\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

イッチョウラを毎日着ていましたので(笑)
そろそろよれよれになってきていたところ。。。。
いきなり衣装持ちになってしまった気分〜〜〜♪
ありがとうございます!
半帯ふたつと(練習用にちょうどいい!)、
着物みっつと、道行きをいただいてしまいましたー!

101.jpg

さっそく着てみました!

RIMG0521-2.jpg

テンションあがる〜♪

ああしあわせ!

先日着物で暮らし始めたとエッセイに書いたら、
たくさんの反響をいただき嬉しくびっくり。
実家のお母さんに聞いて自分も着てみようとか、
嫁いだ時に作ってもらったあれを引っぱり出してみようか、とか。
来年から着付けを習うところでした!とか。
わー。
着物仲間が増えそうで嬉しい予感♪
さぞかし来年の個展は華やかになるでしょう!ぷー。^^
「なんのお茶会ですか?」とか聞かれそう。わはは。

まじめにこつこつちんまり生きていると、
こんなふうにたくさんハッピーがやってきますね。。。。。。(しみじみ)
まもなく2013年はおしまいですが、
また2014年もこつこつちんまり頑張ってゆこう!と思います。

RIMG0525.jpg

なんか、
この、
座敷わらしみたいな髪型、大変気に入っております!
着物に合うと思うから。

(≧∇≦)/


来年、皆様のところに、
私の写真と共にこのちっちゃなこんまり魔女がお邪魔すると思いますが、
仲良くしてくださいne☆
お部屋がきれ〜いになって、人生が劇的に変わりますyo!
ぜひ片づけの魔法にかかって2014年をスタートさせてください!!

RIMG0535_20131227220015bf8.jpg

「毎日がときめく片づけの魔法」
(近藤麻理恵著 サンマーク出版)☆2014年 1/7発売☆





着物で暮らし始めました☆

RIMG0479.jpg

この前の満月。
あれよあれよというまに雲が。
でもまあるく虹がかかって。
綺麗でした。
まほうカレンダーの発送をしながら眺めましたyo☆

早い人は、もう到着していて、
昨日あたりから感想メールをいただいています。
ありがとう!


ーーーーー

「届きましたー
 2014年版も 素敵! 光に満ちている感じ。
 影も また 光の裏側というか。
 希望に満ちた スタートがきれそうです。
 来年も よろしく お願いします」

「2014年のカレンダーしっかり受け取りましたよ。
 ありがとうございました♪カレンダーを初めて見てすごく素敵と思いました。
 お手紙をよんだらなぜか涙がこみあげてきました。
 来年も苺さんから目が離せないですね。お体気をつけて下さいネ。
 一年間お世話になりました。来年もよろしくお願いします♪」

「苺さんからのメッセージをわくわくしながら読み、
 さてとても楽しみにしていたミニミニサンキャッチャー☆ミ
 外見のかわいさもですが、鈴の音にびっくり。
 ちりちり鳴ると、頭と喉と胸に衝撃的に響くんです。ざわつくというかなんというか。
 何度鳴らしてもそうで、こんな体験は初めてだったので、魔法の鈴だから?とドキドキです。
 新居の主寝室の窓辺につるしました。
 主寝室といっても、実際はベッドを子供部屋においている為、
 クローゼット兼使ってない物置のようになって、よそよそしい雰囲気だったのですが…
 ミニミニサンキャッチャーをつるした途端、
 部屋が生き生きとして喜んでいるような、春がきたような空気になってびっくりしました。
 これから楽しみです(^-^)素敵なプレゼントを、ありがとうございました☆」

「カレンダーとサンキャッチャー届きました☆
 ありがとうございます!
 カレンダー、毎回我慢できず(笑)最初に一度全て観ちゃうんです(笑)
 今回は、観終わった後、何か大きなモノに包まれた気持ちになりました。
 来年は何があっても、手を離さなければ、きっと大丈夫なんだと思いました!
 サンキャッチャーは見た瞬間「車に!」と思い早速つけましたょ!
 毎朝、キラッキラな車で出社です☆
 きゃわいぃー!(笑)
 素敵なXmasプレゼントありがとうございます☆
 来年も、苺さんが、どんなことで驚かしてくださるか楽しみにしています!
 お忙しいと思いますが、体調にお気をつけてくださいね。
 フライングですが(笑)素敵なXmasをお過ごしください。そして、良いお年を~☆」
image2.jpg

ーーーーー


うれしい。うれしい。みなさん、ありがとう!
まほうカレンダーは、
只今お振込いただきました順番に発送させていただいております。
明日で全ての人に送り終わる予定。
クリスマスまでに間に合うかな?^^
2014年、まほう仲間がみんな揃ってスタートできますように!

そう、そう、仲間といえば、、、、

わたくしとうとう着物ライフ始めました。
(なので、只今着物仲間募集ちゅう♪)
もうずーっと前からそうしようと決めていたのですが、
先日、あることをきっかけに「そうだ!今日から着よう!」と決めて、
その日からずーっとれんしゅうしています。
まだ誰にも着付けは教わっていないのですが、(来年からやる予定)
まずは、習うより慣れよの精神でGO!と思って、
とにかく毎日着ています。
朝起きたらひとりで着物を着て、一日過ごして、
夜眠る前に脱ぎます。
いつだったかのお正月に作ったらしい(私覚えてない!)ふるーい絣の着物を
お母さんがタンスの奥から出してきてくれたので、それを毎日着ているのです。
イッチョウラです。笑
ま、練習用にはちょうどいい。
それで、嘘着付けで恥ずかしいから、最初は家の中だけ。
そのうち、ちょっと近所まで。
そしてとうとう、表参道へも銀座へも堂々と出かけてゆくように。
はっはっはっ
この前は、日本橋で清楚なご夫人に声をかけられました。
「んまあ!すてきっ!お若いのに、お着物召されて。すばらしい!」

。。。。。。(*^_^*)

そうわかくもすてきでもないのですが。
嬉しい限りでございます。
ありがとうございます☆

着物きてよかったー
と思いました。

今いちばん良かった、ステキだなーと思うことは、
あたたかい、ということ。
もう今シーズンは洋服に戻れそうにありません。
着物めっちゃあったかいっ♡
暖房無しでも家の中でほかほかですyo〜♪

どーですか?このおかみさんっぷり。(≧∇≦)/

RIMG0494.jpg
家の中ではこんなふう。
着物に羽織、毛糸の帽子をかぶって、マフラー巻いています。
足袋は履かずに、五本指のソックス。
絹のアームウォーマーをすれば、ほーんとうに!暖かいのです。
このぬくぬくぽかぽかな気持ち良さを、
もっと日本人女性の皆さんにも味わっていただきたいと、
心から思います!
前掛けかけて、掃除も炊事も普通にできる!
たすき掛けだってかっこいい!
ぶらぼーじゃぱにーず\(^O^)/

出かける時はこんなふう。

RIMG0436_201312221412139ed.jpg
羽織の上に道行き(コート)を着て、
草履は履かずに、ブーツ。(笑)あったかいから。
手袋と帽子とマフラーは必需品。
バッグはパリで買って来たお気に入りのを。
無名の作家さんので安かったけど、
着物に合うし、めっちゃお気に入りなので。


この日はお母さんの紡の着物と道行きを借りてお出かけ♪

RIMG0484.jpg
草履は持ってないので、下駄で。
ちょっと足下すーすー寒かったから、
やっぱり私はブーツがいいな〜♪

と、まあ、
きちんとお着物着られる方からすると、
眉間に皺が寄るような私の着物ライフのスタートですが、
これからもあまり決まりごとに縛られすぎず、
自分らしく楽しく着れたらいいなと思います。
着始めて約10日ほど。
三日坊主で終わったら黙ってようと思ったけど。(笑)
どうやら自分の中の本気を感じられるので、
エッセイに書いちゃいました!

よそ行きとか、特別な日に着るものじゃなくて。
毎日の自分を包んでくれるものとして、
これから着物を着てゆきたいと思います。

またひとつ、自分の夢を実現させることができて嬉しいです!!!

もしエッセイ読者の中で、着物を着られる人がいらっしゃったら、
いろいろ教えてくださいne☆
そして、ぜひ私の個展へはお着物でいらしてくださいな〜。
私も着ています、たぶん。次の個展からは。。。。。

ぷ♪(≧∇≦)




追記)
そうだ!いちらーさんの中に呉服屋の女将さんがいる!
いろいろ教わろう!
そして早くも、おのせちゃんが着物仲間に。(笑)
フランス語仲間でも着物着る人がいるので、
これから本当に楽しみ!




夜明け前

RIMG0422.jpg

これは昨日の夕陽の写真です。

でも、

私には昇る朝陽に見えました。

そうです、
なぜならば、
私の心が今、
夜明け前のような場所にあるからです。

毎日とても静かで。
ここは暗いのです。

でも、

私は知っています。
それは夜明け前だからだと。

教えてくれる聖なる声が、すぐそばにいます。
だから、
私は暗い場所でもじっとしていられるのです。

まもなく眩しい光で満たされるでしょう。

私自身も。

これまで応援してくださった皆さんも。

ともに、明るい世界へ。

今までまだ一度も見たことのないような、

光の国へ。





Appendix

BACK NUMBER

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる